世界のトップを争う中国に日本代表選手が乗り込みます!
9月18日(火)から中国・常州市でバドミントン中国オープン2018が行われます。
中国オープン2018は地元の中国選手をはじめ、世界ランキング上位の選手がほとんど参加するツアーでも屈指のハイレベルな大会です。
そのレベルは先日まで日本で行われたダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2018バドミントン選手権大会の「スーパー750」を上回る「スーパー1000」です。
今大会も各競技種目で地元の中国代表選手と日本代表選手の覇権争いが繰り広げられるとみられ、期待が膨らむ大会となりそうです!
今回はバドミントン中国オープン2018について、
- 日程
- 放送予定
- 組み合わせ
- 試合速報・結果
などの情報をまとめていきます。
※9/23追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
※9/22追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
※9/21追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
※9/20追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
※9/19追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
※9/18追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
【関連記事】
バドミントン中国オープン2018の動画中継の視聴方法!ネットで見逃し配信は?
男子シングルス決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
男子シングルス準決勝・桃田賢斗戦(中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子シングルス準決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス準決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
男子シングルス準々決勝・桃田賢斗戦(中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子シングルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
混合ダブルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
スポンサーリンク
Contents
バドミントン中国オープン2018の日程や放送は?速報・結果や組み合わせも
バドミントンの日本代表のここ最近の活躍はすさまじく、今年はトマス杯、ユーバー杯といった国別対抗戦に加え、8月の世界バドミントン、アジア大会とほとんどの大会の各競技で日本の選手がトップを争ってきました。
これまでは中国やインドネシアなど世界トップの牙城を崩せなかった日本が確実に世界の頂点に上り詰めようとしている、バドミントンはまさにその過程にあります。
先日のジャパンオープンでも男女シングルス、女子ダブルスの3つの種目で頂点に立ちましたが、ライバル中国の地元で行われるアウェーの大会で、どこまで渡りあえるでしょうか?
では、まず日程からみていきましょう!
(大会が始まったら、速報・結果と順番を入れ替えます)
\明日から/
世界選手権で優勝した #桃田賢斗、リオオリンピック優勝の #髙橋礼華/#松友美佐紀 ペアらが出場!「#バドミントン 中国オープン」をテレ朝チャンネル2で2日目から連日放送!決勝は生中継♪
2日目は19日(水)よる7時~!https://t.co/olks08rDnn#スカパー pic.twitter.com/hOIpykLsbH
— スカパー!スポーツ (@sptv_sports) 2018年9月18日
バドミントン中国オープン2018の試合速報・結果は?
大会が始まったら、日本代表の試合を中心に試合速報・結果をここにまとめます。随時更新していきます!
※9/23追記(当日の試合速報・結果を本文中に記載)
男子シングルス 決勝
※14:00試合開始予定
Anthony Sinisuka Ginting(インドネシア) 2-0 桃田賢斗 [3](●)
23-21 21-19
女子ダブルス 決勝
永原 和可那 [8] 高橋 礼華 [2]
松本 麻佑 0-2 松友 美佐紀(○)
16-21 12-21
高橋礼華・松友美佐紀ペアが優勝!
※9/22追記(当日の試合速報・結果を記載)
男子シングルス 準決勝
桃田賢斗 [3](○) 2-0 Shi Yuqi [2](中国)
21-10 21-17
桃田賢斗が決勝進出決定!
女子シングルス 準決勝
Carolina Marine [6](スペイン) 2-1 奥原 希望 [8](●)
15-21 21-12 21-13
Chen Yufei [5](中国) 2-1 山口 茜 [2](●)
21-14 15-21 21-14
女子ダブルス 準決勝
永原 和可那 [8] Gabriela Stoeva
松本 麻佑(○) 2-0 Stefani Stoeva(ブルガリア)
21-16 21-12
永原和可那・松本麻佑ペアが決勝進出決定!
Greysia Polii [4] 高橋 礼華 [2]
Apriyani Rahayu(インドネシア) 1-2 松友 美佐紀(○)
17-21 21-12 16-21
高橋礼華・松友美佐紀ペアが決勝進出決定!
※9/21追記(当日の試合速報・結果を記載)
男子シングルス 準々決勝
Kidambi Srikanth [7](インド) 0-2 桃田 賢斗 [3](○)
11-21 14-21
桃田賢斗が準決勝進出決定!
女子シングルス 準々決勝
山口 茜 [2](○) 2-0 He Binngjiao [7](中国)
21-19 21-16
山口茜が準決勝進出決定!
Gregoria Mariska Tunjung(インドネシア) 1-2 奥原 希望 [8](○)
15-21 21-19 12-21
奥原希望が準決勝進出決定!
女子ダブルス 準々決勝
福島 由紀 [1] 永原 和可那 [8]
廣田 彩花(●) 1-2 松本 麻佑(○)
22-20 16-21 15-21
永原和可那・松本麻佑ペアが準決勝進出決定!
米元 小春 [5] Greysia Polii [4]
田中 志穂(●) 0-2 Apriyani Rahayu(インドネシア)
19-21 16-21
高橋 礼華 Maiken Fruergaard
松友 美佐紀(○) 2-1 Sara Thygesen(デンマーク)
16-21 21-14 21-15
高橋礼華・松友美佐紀ペアが準決勝進出決定!
混合ダブルス 準々決勝
Zhang Nan [5] 渡辺 勇大
Li Yinhui 2-0 東野 有紗(●)
21-18 21-13
※9/20追記(当日の試合速報・結果を記載)
男子シングルス ラウンド16
西本 拳太(●) 0-2 桃田賢斗 [3](○)
9-21 9-21
女子シングルス ラウンド16
Carolina Marine [6](スペイン) 2-1 髙橋 沙也加(●)
21-16 14-21 21-9
奥原 希望 [8](○) 2-0 Pompawee Chochuwong (タイ)
21-9 22-20
大堀 彩(●) 1-2 山口 茜 [2](○)
21-18 14-21 17-21
女子ダブルス ラウンド16
福島 由紀 [1] dong Wenjing
廣田 彩花(○) 2-0 Feng Xueying(中国)
21-7 21-12
永原 和可那 Kim So Yeong
松本 麻佑 [8](○) 2-0 Kong Hee Yong(韓国)
21-14 21-19
Cao Tong Wei 米元 小春 [5]
Zheng Yu(中国) 1-2 田中 志穂(○)
20-22 21-15 14-21
高橋 礼華 [2] Della Destiara Haris
松友 美佐紀(○) 2-1 Rizki Amelia Pradipta(インドネシア)
19-21 21-13 21-13
混合ダブルス ラウンド16
渡辺勇大 Tontowi Ahmad [3]
東野有紗(○) 1-0 Liliyana Natsir(インドネシア)
21-12 14-21 21-12
※9/19追記(当日の試合速報・結果を記載)
男子シングルス ラウンド32
西本 拳太(○) 2-0 坂井 一将(●)
21-12 21-11
Brice Leverdez(フランス) 0-2 桃田賢斗 [3](○)
14-21 12-21
常山幹太(●) 1-2 Jonatan Christie(インドネシア)
18-21 21-17 13-21
男子ダブルス ラウンド32
井上 拓斗 [7] Ricky Karandasuwardi
金子 祐樹(●) 0-2 Angga Pratama(インドネシア)
19-21 14-21
女子シングルス ラウンド32
髙橋 沙也加(○) 2-0 Kirsty Gilmour (スコットランド)
21-18 21-9
奥原 希望 [8](○) 2-0 Michelle Li (カナダ)
21-12 21-13
女子ダブルス ラウンド32
福島 由紀 [1] Anggia Shitta Awanda(インドネシア)
廣田 彩花(○) 2-1 Ni Ketut Mahadewi Istarani
21-16 14-21 26-24
永原 和可那 Hsu Ya Ching
松本 麻佑 [8](○) 2-0 Wu Ti Jung(台湾)
21-14 21-11
福万 尚子 Tang Jinhua
與猶 くるみ(●) 0-2 Yu Xiaohan(中国)
11-21 10-21
※9/18追記(当日の試合速報・結果を記載)
男子ダブルス ラウンド32
He Jiting 保木 卓朗
Tan Qiang(中国) 2-1 小林 優吾(●)
21-16 18-21 21-18
Fajar Alfian(インドネシア) 園田 啓悟 [3]
Muhammad Rian Ardianto 2-1 嘉村 健士(●)
20-22 21-15 21-15
遠藤 大由 Kim Astrup [8] (デンマーク)
渡辺 勇大(●) 1-2 Anders Skaarup Rasmussen
18-21 21-17 11-21
女子シングルス ラウンド32
佐藤 冴香(●) 0-2 Chen Yufei [5] (中国)
17-21 9-21
川上紗恵奈(●) 0-2 Pusarla V. Sindhu [3] (インド)
15-21 13-21
大堀 彩(○) 2-0 Pai Yu Po(台湾)
21-11 21-18
Goh Jin Wei(マレーシア) 1-2 山口 茜(○)
21-23 21-12 15-21
女子ダブルス ラウンド32
Ariel Lee(マレーシア) 米元 小春 [5]
Sydney Lee 0-2 田中 志穂(○)
4-21 5-21
Ekaterina Bolotova(ロシア) 髙橋 礼華 [2]
Alina Davletova 0-2 松友 美佐紀(○)
9-21 9-21
混合ダブルス ラウンド32
渡辺勇大 Hafiz Faizal(インドネシア)
東野有紗(○) 2-1 Gloria Emanuelle Widjaja
22-20 16-21 21-16
金子 祐樹 Tontowi Ahmad [3](インドネシア)
松友 美佐紀(●) 0-2 Liliyana Natsir
7-21 16-21
保木卓朗 Wang Yilyu [2] (中国)
米元小春(○) 2-0 Huang Dongping
17-21 12-21
バドミントン中国オープン2018の日程は?
バドミントン中国オープン2018の競技種目ですが、男子シングルス、男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルス、混合ダブルスの5つとなります。
大会の開催期間は、9月18日(火)~9月23日(日)の6日間となります。
日程の詳細は、以下の通りです。
9月18日(火):各種目1回戦
9月19日(水):各種目1回戦
9月20日(木):各種目2回戦
9月21日(金):各種目準々決勝
9月22日(土):各種目準決勝
9月23日(日):各種目決勝
スポンサーリンク
バドミントン中国オープン2018のテレビ放送予定は?
バドミントン中国オープン2018は地上波でのテレビ放送は行われません。
放送するのは、CS放送の「テレ朝チャンネル2」で、そのスケジュール詳細は、以下の通りです。
9/19 (水) 19:00~
9/20 (木) 17:00~
9/21 (金) 19:00~
9/22 (土) 16:00~
9/23 (日) 14:00~(※LIVE中継)
9月23日(日)の決勝はLIVE中継となりますが、それ以外は同日の時差放送となります。
「テレ朝チャンネル2」を視聴するには放映権を持つ「スカパー!」などに加入する必要がありますが、「スカパー!」は、申し込み後30分で視聴できるようになるので、今からでも加入は十分間に合います!
(こちらと関連記事「バドミントン中国オープン2018の動画中継の視聴方法!ネットで見逃し配信は?」に「スカパー!」での視聴方法をまとめましたので、ぜひご覧ください!)
バドミントン中国オープン2018の組み合わせは?
上記の通り、バドミントン中国オープン2018は5種目で頂点が争われます。
組み合わせは以下の通りです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、バドミントン中国オープン2018について、日程、放送予定、組み合わせ、試合速報・結果などについて、まとめました。
バドミントンはこれから再来年の東京オリンピックに向けて日本と中国の世界の頂点をめぐる熾烈な戦いがさらに加速していくと思われます。
近年急速に力をつけてきた日本に対して、絶対王者の中国も若手の台頭が著しく、今回の中国オープンでもその選手たちが日本選手の前に立ちはだかるでしょう。
当然地元開催の中国はすべての種目で金メダルを狙ってくるはずです。
日本の選手がひとつでもその牙城を崩せるのか、そこが今大会の注目点だと思われます。
では、日本代表選手の健闘を祈って、大会を見守りたいと思います!
(こちらと関連記事「バドミントン中国オープン2018の動画中継の視聴方法!ネットで見逃し配信は?」に「スカパー!」での視聴方法をまとめましたので、ぜひご覧ください!)
【関連記事】
バドミントン中国オープン2018の動画中継の視聴方法!ネットで見逃し配信は?
男子シングルス決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
男子シングルス準決勝・桃田賢斗戦(中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子シングルス準決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス準決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
男子シングルス準々決勝・桃田賢斗戦(中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子シングルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
女子ダブルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
混合ダブルス準々決勝(バドミントン中国オープン2018)の日程と放送は?速報も!
スポンサーリンク