今年で100回目の節目となるゴルフの全米プロゴルフ選手権が来月開催されます。
全米プロゴルフ選手権はほかのメジャー大会と異なり、唯一アマチュアに出場枠がなく、プロ選手のみが参加します。まさに、「プロゴルファー世界No.1」の称号をかけた大会なんです!
全米プロゴルフ選手権はメジャー大会で初めて練習ラウンドで短パンでのプレーが解禁されるなど、わりと型にはまらないオープンな雰囲気が特徴ですね!
ただ、もちろん世界のトッププロによる最高峰の試合なので、ゴルフファンにとっては見逃せない試合です。
そんな世界最高峰の試合に、今年も世界の精鋭達が挑みます。
前年チャンピオンで若手注目株のジャスティン.トーマス、世界ランキングトップのダスティン・ジョンソン、さらに何と言っても3年ぶりに戻ってきたタイガー・ウッズと注目選手を挙げたらキリがありません。
そして、松山英樹をはじめ、日本人選手の活躍も期待したいところです。
今回は、全米プロゴルフ選手権2018について、
- 日程
- 放送時間
- 賞金額
- 開催コース
- ペアリング
などをまとめてみました。
【関連記事】
全米プロゴルフ選手権2018の動画中継の無料視聴方法まとめ!ネットで見逃し配信はある?
※追記(フジテレビの放送スケジュール発表に伴い、その内容を本文中に記載)
※追記(第1日と第2日のペアリング発表に伴い、日本人選手を中心に注目組を記載)
スポンサーリンク
Contents
全米プロゴルフ選手権2018の日程と放送時間は?賞金額やコースさらにペアリングも!
全米プロゴルフ選手権は、年間4試合あるメジャートーナメントの最後の試合です。
ちなみにそれ以外は、4月のマスターズ、6月の全米オープン、7月の全英オープンとなっています。
全米プロゴルフ選手権は、全米プロゴルフ協会(PGA)の主催で、別名「PGA選手権」(PGA Championship)とも呼ばれています。今回で100回目の開催となり、メジャーの中では最もも新しい大会です。それでも、創設は1916年ですので、長い歴史を誇ります。
毎年会場を変えて8月に行われてきましたが、来年からは5月に日程が変更されることが決まりました。
これによって、4月~7月にかけて毎月1回メジャー大会が行われることになります。
見る側にとっては、ありがたいですが、選手としては毎月厳しいセッティングのメジャー大会があるのは、心身両面でこれまで以上にタフさが求められることになりそうですね!
そんな変わりゆく全米プロゴルフ選手権のまずは、今年の日程からみていきましょう!
Soon, the greatest #PGAChamp ever played will be decided with your help. ICYMI, the polls are officially OPEN!
Cast your #PGA100 votes here 👉 https://t.co/XfDTpfWQZg pic.twitter.com/JLs1lrL4gF
— PGA Championship (@PGAChampionship) 2018年7月9日
全米プロゴルフ選手権2018の日程は?
今年の全米プロゴルフ選手権は、8月9日(木)~12日(日)までの4日間に渡って開催されます。
9日(木)と10日(金)が予選ラウンド、さらに上位70位タイまでの選手が11日(土)と12日(日)の決勝ラウンドに進みます。
連日朝から夕方までプレーが行われますが、日本と今回の開催地ミズーリ州の時差は、日本が14時間進んでいます。
ですので、日本時間では深夜から早朝にかけて、ということになりますね。
全米プロゴルフ選手権2018の放送は(地上波編)?
全米プロゴルフ選手権は2016年までTBSが毎年放送し、4日間とも地上波で生中継していました。
ただ、昨年は世界陸上と日程が重なったこともあり、フジテレビが予選ラウンドをBSフジ、決勝ラウンドのみを地上波で中継しました。
今年地上波で放送があるのか、その場合放送局がどこになるのかは、まだ明らかになっていません。
発表されたら、この記事に追記します!
※追記(フジテレビの放送スケジュール発表に伴い、その内容を記載)
第1日:8月10日(金)午前5:00~午前9:00【LIVE】(BSフジ)
8月10日(金)午後5:00~午後6:55【ハイライト】(BSフジ)
第2日:8月11日(土)午前5:00~午前9:00【LIVE】(BSフジ)
8月11日(土)午後4:00~午後5:55【ハイライト】(BSフジ)
第3日:8月12日(日)午前4:45~午前8:25【LIVE】(地上波)
8月12日(日)午後9:00~午後10:55【ハイライト】(BSフジ)
第4日:8月13日(月)午前3:05~午前8:00【LIVE】(地上波)
8月13日(月)午後5:00~午後6:55【ハイライト】(BSフジ)
スポンサーリンク
全米プロゴルフ選手権2018の放送は(スカパー!編)?
そして、忘れてはならないのが、CS放送です。
地上波以上に圧倒的な放送時間と、そしてオンデマンドサービスにより外出先でもスマホなどで楽しめるのが、このCS放送ですね!
全米プロゴルフ選手権2018は、ゴルフ専門チャンネルの「ゴルフネットワーク」が放映権を持っており、こちらは「スカパー!」に加入すると視聴することができます。
(スカパー!のテレビやスマホなどでの視聴方法は、こちらか関連記事をご覧ください)
放送スケジュールは、以下の通りとなります。
第1日:8月10日(金)午前2:00~午前9:00【LIVE】
8月10日(金)午後8:00~翌午後2:00【録画】
第2日:8月11日(土)午後2:00~午前9:00【LIVE】
8月11日(土)午後5:00~午後11:00【録画】
第3日:8月11日(土)午後11:00~翌午前8:00【LIVE】
8月12日(日)午後2:00~午後10:00【録画】
第4日:8月12日(日)午後11:00~翌午前8:00【LIVE】
8月13日(月)午後3:00~午後11:00【録画】
これだけの充実した放送時間ですので、地上波では見られないようなシーンもLIVE中継で楽しむことができますよね!
さらにスカパー!ではオンデマンドサービスも充実していますので、より深く、全米プロゴルフ選手権を楽しみたい方には、スカパー!への加入をおすすめします!
(スカパー!のテレビやスマホなどでの視聴方法は、こちらか関連記事をご覧ください)
全米プロゴルフ選手権2018の賞金額は?
全米プロゴルフ選手権は今年100回目ですが、メジャーの中では新しい大会です。ただ、「プロゴルファー世界No.1」を決めるのにふさわしい権威も備えていて、当然賞金額も桁外れです。
今年の優勝賞金は189万ドルなので、約2億1,000万円です。
例えば、私がよく見る日本の女子のレギュラーツアーなどでは1500万円程度のトーナメントが多いので、いかにすごい金額か分かっていただけると思います。
そして、賞金総額は1,050万ドルなので、約11億7000万円です。
これは今年のマスターズや全英オープンとほぼ同様の賞金額ということになります。賞金額は年々加算されてきていますので、今年もほぼ過去最高額ということになるでしょう。
全米プロゴルフ選手権2018の開催コースは?
全米プロゴルフ選手権は毎回オーガスタ・ナショナルゴルフクラブで行われるマスターズと異なり、毎年コースが変わります。
今年は、ミズーリ州のタウン・アンド・カントリーにある、「べルーフ・カントリー・クラブ」で開催されます。
べルーフ・カントリー・クラブで全米プロゴルフ選手権が開催されるのは、1992年以来で16年ぶり2回目となります。過去には全米オープンや全米シニアプロゴルフ選手権も開催されており、世界の名門コースのひとつと言えます。
今回は、チャンピオンティーが使用され、7,547ヤードのパー71というセッティングで行われます。
われわれアマチュアからすると、とんでもない距離ですね。まともなスコアで回れる気が全くしません(笑)
そして、難しいのは距離だけでなく、グリーンのアンジュレーション(傾き)もきつく、簡単にはスコアを作らせてくれない難コースですね。
全米プロゴルフ選手権は2018のペアリングは?
世界中から精鋭たちが集うメジャー大会は当然、ペアリングが大注目ですね!一緒に回る選手との相性などもあり、このペアリング次第で、結果も大きく変わってきます。
日本人も松山英樹選手が出場権を確定させています。このほか、池田勇太、宮里優作、小平智の各選手は出場が見込まれています。
ペアリングは、初日の2日前くらいには発表されると思うので、ここに追記しますね!
※追記(第1日と第2日のペアリング発表に伴い、日本人選手を中心に注目組を記載)
第1日
07:12(日本時間21:12)
宮里優作(日本)、B・ソワーズ(アメリカ)、S・ブラウン(アメリカ)
07:45(日本時間21:45)
B・ハーマン(アメリカ)、池田勇太(日本)、A・ハドウィン(カナダ)
12:53(日本時間02:53)
D・ジョンソン(アメリカ)、B・ワトソン(アメリカ)、A・スコット(オーストラリア)
13:04(日本時間03:04)
T・フリートウッド(イングランド)、小平智(日本)、M・リーシュマン(オーストラリア)
06:55(日本時間20:55)
J・ラブマーク(アメリカ)、R・バーバリアン・ジュニア(アメリカ)、今平周吾(日本)
07:39(日本時間21:39)
R・ファウラー(アメリカ)、松山英樹(日本)、I・ポールター(イングランド)
08:23(日本時間22:23)
J・トーマス(アメリカ)、R・マキロイ(北アイルランド)、T・ウッズ(アメリカ)
14:27(日本時間04:27)
B・カーン(アメリカ)、C・カーク(アメリカ)、時松隆光(日本)
第2日
09:02(日本時間23:02)
B・カーン(アメリカ)、C・カーク(アメリカ)、時松隆光(日本)
12:20(日本時間02:20)
J・ラブマーク(アメリカ)、R・バーバリアン・ジュニア(アメリカ)、今平周吾(日本)
13:04(日本時間03:04)
R・ファウラー(アメリカ)、松山英樹(日本)、I・ポールター(イングランド)
13:48(日本時間03:48)
J・トーマス(アメリカ)、R・マキロイ(北アイルランド)、T・ウッズ(アメリカ)
07:28(日本時間21:28)
D・ジョンソン(アメリカ)、B・ワトソン(アメリカ)、A・スコット(オーストラリア)
07:39(日本時間21:39)
T・フリートウッド(イングランド)、小平智(日本)、M・リーシュマン(オーストラリア)
12:37(日本時間02:37)
宮里優作(日本)、B・ソワーズ(アメリカ)、S・ブラウン(アメリカ)
13:10(日本時間03:10)
B・ハーマン(アメリカ)、池田勇太(日本)、A・ハドウィン(カナダ)
第3日
11:48(日本時間01:48)
I・ポールター(イングランド)、池田勇太(日本)、K・ブラッドリー(アメリカ)
11:59(日本時間01:59)
X・シャウフェレ(アメリカ)、B・ホーシェル(アメリカ)、松山英樹(日本)
12:21(日本時間02:21)
T・ウッズ(アメリカ)、W・シンプソン(アメリカ)、S・シンク(アメリカ)
13:27(日本時間02:27)
R・ファウラー(アメリカ)、D・ジョンソン(アメリカ)、C・シュワーツェル(南アフリカ)
11:42(日本時間01:42)※10番ティースタート
R・ヘンリー(アメリカ)、T・フリートウッド(イングランド)、小平智(日本)
第4日
08:32(日本時間22:32)
R・ヘンリー(アメリカ)、松山英樹(日本)
09:53(日本時間22:53)
池田勇太(日本)、K・ブラッドリー(アメリカ)
10:02(日本時間00:02)
T・フリートウッド(イングランド)、小平智(日本)
13:35(日本時間03:35)
G・ウッドランド(アメリカ)、T・ウッズ(アメリカ)
13:45(日本時間03:45)
J・ラーム(スペイン)、R・ファウラー(アメリカ)
13:55(日本時間03:55)
B・ケプカ(アメリカ)、A・スコット(オーストラリア)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、全米プロゴルフ選手権2018について、日程や放送時間、さらに賞金額、コース、ペアリングなどをまとめてみました。
メジャートーナメントの中では一番歴史が新しいですが、文字通り「プロゴルファー世界No.1」をかけた特別な舞台。選手であれば、誰でも取りたいタイトルでしょう。
世界中から一流プレーヤーが集い、それらの選手が厳しいコースコンディションの中でどう戦っていくのか、どう攻略していくのか、いまから楽しみで仕方がありません!
日本人も松山英樹選手を筆頭にぜひ活躍をみせてほしいですね!
【関連記事】
全米プロゴルフ選手権2018の動画中継の無料視聴方法まとめ!ネットで見逃し配信はある?
スポンサーリンク