サッカーのアジア2万チームの頂点をかけた「AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2021」(ACL2021)で日本が所属する東地区の本戦が6月後半に開幕します。
日本からは絶対王者の川崎フロンターレ、再起をかけるガンバ大阪、堅守の名古屋グランパスに加え、セレッソ大阪がプレーオフステージを突破すると最大で4チームが出場します。
この顔ぶれ、個人的には過去最強だと思いますが、全チームグループステージ突破はもちろん、日本のチームの久しぶりのACL制覇を見たいですね!
そこで、今回はACL2021のうち、日本の出場チームのグループステージについて、
- 速報・結果
- 日程変更
- 出場チーム
- 組み合わせ
などの情報をまとめてみました!
※7/10追記(ガンバ大阪の第6戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/9追記(セレッソ大阪の第6戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/9追記(川崎フロンターレの第5戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/8追記(ガンバ大阪の第5戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/7追記(名古屋グランパスの第6戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/6追記(セレッソ大阪の第5戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/5追記(川崎フロンターレの第4戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/5追記(ガンバ大阪の第4戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/5追記(名古屋グランパスの第5戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/3追記(セレッソ大阪の第4戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/3追記(川崎フロンターレの第3戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/2追記(ガンバ大阪の第3戦について、本文中で結果速報を更新)
※7/2追記(名古屋グランパスの第4戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/30追記(セレッソ大阪の第3戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/30追記(川崎フロンターレの第2戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/28追記(ガンバ大阪の第2戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/28追記(名古屋グランパスの第3戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/27追記(セレッソ大阪の第2戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/27追記(川崎フロンターレの第1戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/25追記(ガンバ大阪の第1戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/25追記(名古屋グランパスの第2戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/24追記(セレッソ大阪の第1戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/23追記(名古屋グランパスの第1戦について、本文中で結果速報を更新)
※6/6追記(本戦出場が決まったセレッソ大阪のスケジュールについて、本文中で詳細を記載)
※6/6追記(オーストラリア勢の出場辞退により、出場チームが変更になったので、本文中で詳細を記載)
【関連記事】
ACLグループステージ2021テレビ放送・ネット中継は?無料動画と見逃し配信も
ACLプレーオフ2021テレビ放送・ネット中継は?無料動画視聴方法と見逃し配信も
スポンサーリンク
Contents
ACLグループステージ2021速報・結果と日程変更は?出場チームと組み合わせも!
ACLグループステージ2021の速報・結果は?
この大会が始まったら、日本から出場する最大4チームの試合を中心に各試合の速報・結果をこちらで随時更新していきます!
ぜひ、チェックしてみてください!
※7/10追記(ガンバ大阪の第6戦について結果速報を更新)
※7/9追記(セレッソ大阪の第6戦について結果速報を更新)
※7/9追記(川崎フロンターレの第5戦について結果速報を更新)
※7/6追記(セレッソ大阪の第6戦について結果速報を更新)
※7/9追記(川崎フロンターレの第5戦について結果速報を更新)
※7/8追記(ガンバ大阪の第5戦について結果速報を更新)
※7/7追記(名古屋グランパスの第6戦について結果速報を更新)
※7/6追記(セレッソ大阪の第5戦について結果速報を更新)
※7/5追記(川崎フロンターレの第4戦について結果速報を更新)
※7/5追記(ガンバ大阪の第4戦について結果速報を更新)
※7/5追記(名古屋グランパスの第5戦について結果速報を更新)
※7/4追記(セレッソ大阪の第4戦について結果速報を更新)
※7/3追記(川崎フロンターレの第3戦について結果速報を更新)
※7/2追記(ガンバ大阪の第2戦について結果速報を更新)
※7/2追記(名古屋グランパスの第4戦について結果速報を更新)
※6/30追記(セレッソ大阪の第3戦について結果速報を更新)
※6/30追記(川崎フロンターレの第2戦について結果速報を更新)
※6/28追記(ガンバ大阪の第2戦について結果速報を更新)
※6/28追記(名古屋グランパスの第3戦について結果速報を更新)
※6/27追記(セレッソ大阪の第2戦について結果速報を更新)
※6/27追記(川崎フロンターレの第1戦について結果速報を更新)
※6/25追記(ガンバ大阪の第1戦について結果速報を更新)
※6/25追記(名古屋グランパスの第2戦について結果速報を更新)
※6/24追記(セレッソ大阪の第1戦について結果速報を更新)
※6/23追記(名古屋グランパスの第1戦について結果速報を更新)
第6節
川崎フロンターレ(〇) 4-0 北京国安
ゴール 21分 知念慶(川崎)
37分 小塚和季(川崎)
56分 宮城天(川崎)
69分 小塚和季(川崎)
全北現代 2-1 ガンバ大阪(●)
ゴール 06分 グスタヴォ(全北現代)
53分 パトリック(G大阪)
88分 モドゥ(全北現代)
傑志(△) 0-0 セレッソ大阪(△)
浦項スティーラーズ(△) 1-1 名古屋グランパス(△)
ゴール 51分 前田直輝(名古屋)
88分 ボリス・タシチ(浦項)
第5節
グループI
大邱FC 1-3 川崎フロンターレ(〇)
ゴール 34分 レアンドロ(川崎)
43分 エジガル・ブルーノ・ダ・シウヴァ(大邱)
64分 レアンドロ(川崎)
87分 レアンドロ(川崎)
ガンバ大阪(〇) 8-1 タンピネス・ローバーズ
ゴール 21分 倉田秋(G大阪)
25分 川崎修平(G大阪)
27分 ダニエル・ベネット(タンピネス)
28分 一美和成(G大阪)
53分 川崎修平(G大阪)
75分 ウェリントン(G大阪)
78分 パトリック(G大阪)
80分 川崎修平(G大阪)
87分 パトリック(G大阪)
セレッソ大阪(〇)5-0 広州恒大
ゴール 33分 加藤陸次樹(C大阪)
53分 松本泰志(C大阪)
67分 チアゴ・パグヌサット(C大阪)
72分 松本泰志(C大阪)
90分 加藤陸次樹(C大阪)
名古屋グランパス(〇)2-1 ジョホール
ゴール 4分 マテウス(名古屋)(PK)
28分 阿部浩之(名古屋)
42分 ラマダン・サイフッラー(ジョホール)
第4節
グループI
ユナイテッド・シティ 0-2 川崎フロンターレ(〇)
ゴール 18分 知念慶(川崎)
78分 長谷川竜也(川崎)
ガンバ大阪(△) 1-1 チェンライ・ユナイテッド(△)
ゴール 6分 フェリペ・ダ・シルバ(チェンライ)
54分 矢島慎也(G大阪)
ポートFC 0-3 セレッソ大阪(〇)
ゴール 12分 丸橋祐介(C大阪)
45分 大久保嘉人(C大阪)
47分 坂元達裕(C大阪)
グループG
名古屋グランパス(〇)3-0 ラチャブリ―
ゴール 50分 マテウス(名古屋)
73分 柿谷曜一朗(名古屋)
79分 山﨑凌吾(名古屋)
第3節
グループI
川崎フロンターレ(〇) 8-0 ユナイテッド・シティ
ゴール 33分 三苫薫(川崎)
42分 大島僚太(川崎)
50分 レアンドロ(川崎)
56分 橘田健人(川崎)
65分 橘田健人(川崎)
70分 橘田健人(川崎)
82分 三苫薫(川崎)
90分 脇坂泰斗(川崎)
グループH
チェンライ・ユナイテッド(△) 1-1 ガンバ大阪(△)
ゴール 47分 レアンドロ(G大阪)
90分 ロシマール(チェンライ)
グループJ
セレッソ大阪(△) 1-1 ポートFC(△)
ゴール 47分 パコーン・プレムパック(ポート)
80分 坂元達裕(C大阪)
グループG
浦項スティーラーズ 0-4 名古屋グランパス(〇)
ゴール 26分 山﨑凌吾(名古屋)
31分 山﨑凌吾(名古屋)
45分 山﨑凌吾(名古屋)
69分 齋藤 学(名古屋)
第2節
グループI
川崎フロンターレ(〇) 7-0 @北京国安
ゴール 7分 長谷川竜也(川崎)
8分 橘田健人(川崎)
41分 遠野大弥(川崎)
47分 知念慶(川崎)PK
51分 山村和也(川崎)
56分 知念慶(川崎)
59分 脇坂泰斗(川崎)
グループH
ガンバ大阪(△) 2-2 全北現代(△)
ゴール 02分 イルエンコ(全北)
17分 邦本宜裕(全北)
27分 パトリック(G大阪)
31分 パトリック(G大阪)
グループJ
セレッソ大阪(〇) 2-1 傑志
ゴール 38分 デヤン・ダミヤノヴィッチ(傑志)
69分 アダム・タガート(C大阪)
71分 チアゴ・パグヌサット(C大阪)
グループG
浦項スティーラーズ 0-3 名古屋グランパス(〇)
ゴール 34分 柿谷曜一朗(名古屋)
65分 マテウス(PK)(名古屋)
82分 マテウス(名古屋)
第1節
グループI
川崎フロンターレ(〇) 3-2 大邱FC
ゴール 8分 黄(大邱)
40分 レアンドロ(川崎)
47分 セザル(大邱)
51分 レアンドロ(川崎)
55分 シミッチ(川崎)
グループH
タンピネス・ローバーズ 0-2 ガンバ大阪(〇)
ゴール 26分 パトリック(G大阪)
88分 レアンドロ(G大阪)
グループJ
広州恒大 0-2 セレッソ大阪(〇)
ゴール 15分 奥埜博亮(C大阪)
69分 チアゴ・パグヌサット(C大阪)
グループG
ジョホール 0-1 名古屋グランパス(〇)
ゴール 60分 阿部浩之(名古屋)
ACLグループステージ2021の日程は?
ACL2021は、東地区と西地区に分かれてグループステージと決勝トーナメントの準々決勝までが行われます。
このうち、日本のクラブが入る東地区はもともと4月21日(水)から5月7日(金)までの期間でグループステージが開催予定でした。
ただ、コロナ禍での渡航制限や検疫などの課題から、6月後半からの開催に後ろ倒しされることが3月に主催者から発表されました。
このスケジュールも今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、変更となる可能性があるので、発表があったら情報を随時更新していきます!
以下は、6月上旬時点での最新のスケジュールです。
本戦にストレートインした3チームのスケジュールを掲載しますが、ここにセレッソ大阪も加わってほしいですね!
川崎フロンターレ
第1節
6月26日(土)25:00キックオフ
川崎フロンターレ vs 大邱FC(タシケント)
第2節
6月29日(火)25:00キックオフ
北京FC vs 川崎フロンターレ(タシケント)
第3節
7月2日(火)23:00キックオフ
川崎フロンターレ vs ユナイテッド・シティ(タシケント)
第4節
7月5日(月)23:00キックオフ
ユナイテッド・シティ vs 川崎フロンターレ(タシケント)
第5節
7月8日(木)25:00キックオフ
大邱FC vs 川崎フロンターレ(タシケント)
第6節
7月11日(日)21:00キックオフ
川崎フロンターレ vs 北京FC(タシケント)
ガンバ大阪
第1節
6月25日(金)23:00キックオフ
タンピネス vs ガンバ大阪(タシケント)
第2節
6月28日(月)25:00キックオフ
ガンバ大阪 vs 全北現代(タシケント)
第3節
7月1日(木)25:00キックオフ
シドニーFCチェンライ・ユナイテッド vs ガンバ大阪(タシケント)
第4節
7月4日(日)25:00キックオフ
ガンバ大阪 vs シドニーFCチェンライ・ユナイテッド(タシケント)
第5節
7月7日(水)23:00キックオフ
ガンバ大阪 vs タンピネス(タシケント)
第6節
7月10日(土)23:00キックオフ
全北現代 vs ガンバ大阪(タシケント)
名古屋グランパス
第1節
6月22日(火)23:00キックオフ
ジョホール vs 名古屋グランパス(バンコク)
第2節
6月25日(金)19:00キックオフ
名古屋グランパス vs 浦項スティーラーズ(バンコク)
第3節
6月28日(月)23:00キックオフ
ラチャブリFC vs 名古屋グランパス(バンコク)
第4節
7月1日(木)23:00キックオフ
名古屋グランパス vs ラチャブリFC(バンコク)
第5節
7月4日(日)23:00キックオフ
名古屋グランパス vs ジョホール(バンコク)
第6節
7月7日(水)19:00キックオフ
浦項スティーラーズ vs 名古屋グランパス(バンコク)
※6/6追記(オーストラリア勢の出場辞退により、出場チームが変更になったので、詳細を記載)
オーストラリア勢3チームの出場辞退が正式に決まりました。
新型コロナウイルスの影響で変更された国内リーグ上位によるプレーオフの日程がACL2021と重なってしまったため辞退となりました。
これにより、まずメルボルン・シティとプレーオフを戦う予定だった、セレッソ大阪の本戦出場が決まり、J組に入りました!
日本からは4チームがグループステージに挑むことになります!
また、ガンバ大阪と同じグループステージH組にはシドニーFCの代わりにプレーオフ出場が予定されていたチェンライ・ユナイテッド(タイ)が入ります。
さらに、そのチェンライ・ユナイテッドとプレーオフで対戦予定だった、大邱FCがI組に入り、予選でブリスベン・ロアーと対戦予定だったカヤ・イロイロ(フィリピン)がプレーオフに進出し、上海海港(中国)と本戦出場をかけて戦うことになりました!
※6/6追記(本戦出場が決まったセレッソ大阪のスケジュールについて、詳細を記載)
セレッソ大阪
第1節
6月24日(木)17:00キックオフ
広州FC vs セレッソ大阪(バンコク)
第2節
6月27日(日)21:00キックオフ
セレッソ大阪 vs 傑志(バンコク)
第3節
6月30日(水)17:00キックオフ
セレッソ大阪 vs ポートFC(バンコク)
第4節
7月3日(土)17:00キックオフ
ポートFC vs セレッソ大阪(バンコク)
第5節
7月4日(日)17:00キックオフ
セレッソ大阪 vs 広州FC(バンコク)
第6節
7月9日(金)21:00キックオフ
傑志 vs セレッソ大阪(バンコク)
スポンサーリンク
ACLグループステージ2021の出場チームは?
では、気になる東地区の本戦出場チームについて国別にまとめていきましょう!
日本
名古屋グランパス、ガンバ大阪、川崎フロンターレ、セレッソ大阪
韓国
蔚山現代、浦項スティーラーズ、全北現代、大邱FC
タイ
パトゥム・U、ラチャブリFC、ポートFC、チェンライ・ユナイテッド
中国
北京FC、広州FC
香港
傑志
ベトナム
ベトテルFC
フィリピン
ユナイテッド・シティ
マレーシア
ジョホール
シンガポール
タンピネス
オーストラリア
シドニーFC
<プレーオフステージ出場チーム>
日本
セレッソ大阪
韓国
大邱FC
タイ
チェンライ・ユナイテッド
中国
上海海港
※掲載は所属グループのローマ字順
ACLグループステージ2021の組み合わせは?
グループステージの組み合わせは以下の通りとなっています。
グループF
パトゥム・U(タイ)、プレーオフ2勝者、蔚山現代、ベトテルFC(ベトナム)
グループG
ジョホール(マレーシア)、名古屋グランパス(日本)、浦項スティーラーズ(韓国)、ラチャブリFC(タイ)
グループH
ガンバ大阪(日本)、全北現代(韓国)、シドニーFC(オーストラリア)チェンライ・ユナイテッド(タイ)、タンピネス(シンガポール)
グループI
北京FC(中国)、川崎フロンターレ(日本)、プレーオフ3勝者大邱FC(韓国)、ユナイテッド・シティ(フィリピン)
グループJ
広州FC(中国)、傑志(香港)、ポートFC(タイ)、プレーオフ1勝者セレッソ大阪(日本)
<プレーオフステージ対戦カード>
[A]ブリスベン・ロアー(オーストラリア) vs カヤ・イロイロ(フィリピン)
[1]セレッソ大阪(日本) vs メルボルン・シティ(オーストラリア)
[2]上海海港(中国) vs [A]の勝者:カヤ・イロイロ(フィリピン)
[3]大邱FC(韓国) vs チェンライ・ユナイテッド(タイ)
まとめ
今回は、ACL2021のグループステージについて、日本から出場する3チームの結果速報、日程変更、出場チーム、組み合わせなどをまとめてみました!
ACL2021は11月の決勝をめざし、西地区はすでにグループステージが終了、東地区も6月から各チームが6試合を戦い、決勝トーナメント出場をかけて戦います。
ストレートインした3チームにプレーオフステージに出場するセレッソ大阪を揃えた顔ぶれはアジアの中でもハイレベルで、ぜひ全チーム決勝トーナメント進出を果たしてほしいですね!
テレビ放送については、日本テレビが今年3月に放映権を手放すことを発表し、さらにすぐに放映権を買うところが出てこない状況が続いています。
ただ、結果速報については、こちらで随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
【関連記事】
ACLグループステージ2021テレビ放送・ネット中継は?無料動画と見逃し配信も
ACLプレーオフ2021テレビ放送・ネット中継は?無料動画視聴方法と見逃し配信も
スポンサーリンク