バドミントン全英オープン2022日程とテレビ放送・ネット中継!結果速報と出場選手も

本ページはプロモーションが含まれています。

ワールドツアーは早くもシーズン序盤の大一番を迎えます。

バドミントンのワールドツアー、全英オープン2022が3月16日(水)にイギリスで開幕します。

コロナ禍でツアーの大会が限られる中、今大会はツアーグレードが最上位の「スーパー1000」に位置づけられています。

昨年大会は女子シングルスで奥原希望選手が5年ぶり2回目、混合ダブルスの渡辺勇大・東野有紗ペアが3年ぶりの優勝を果たすなど、日本勢の活躍が目立ちました。

もちろん日本もトップ選手のみのA代表がエントリーしているので、少しでも多くの種目で頂点に立ってほしいですね!

今回はバドミントンの全英オープン2022について、

  • 日程
  • テレビ放送
  • ネット中継
  • 結果速報
  • 出場選手

などの情報をまとめていきます。

※3/20~21追記(大会5日目・決勝の結果速報について、本文中で随時更新)

※3/19~20追記(大会4日目・準決勝の結果速報について、本文中で随時更新)

※3/18~19追記(大会3日目・準々決勝の結果速報について、本文中で随時更新)

※3/17~18追記(大会2日目・2回戦の結果速報について、本文中で随時更新)

※3/16~17追記(大会1日目・1回戦の結果速報について、本文中で随時更新)

※3/11追記(テレビ放送の詳細なスケジュールが明らかになったので、その内容を本文中に記載)

【関連記事】

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

バドミントン全英オープン2022日程とテレビ放送・ネット中継!結果速報と出場選手も

※大会が始まったら、結果速報を一番上に移動します。

バドミントン全英オープン2022の結果速報は?

大会が始まったら、日本代表の試合を中心に結果速報をここにまとめます。

随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!

※3/20~21追記(大会5日目・決勝の結果速報について随時更新)

決勝

<女子シングルス>

AN Seyoung(韓国) 0-2 〇山口茜[2]

21-15 21-15

山口茜選手が優勝!!!

<女子ダブルス>

〇志田・松山 [7] 2-0 ZHANG・ZHENG(中国)

21-13 21-9

志田・松山ペアが優勝!!!

<混合ダブルス>

〇渡辺・東野 [4] 2-0 WANG・HUANG [3](中国)

21-19 21-19

渡辺東野ペアが優勝!!!

※3/19~20追記(大会4日目・準決勝の結果速報について随時更新)

準決勝

<女子シングルス>

CHEN Yu Fei [3](中国) 0-2 〇山口茜[2]

11-21 13-21

<女子ダブルス>

JEONG・KIM(韓国) 0-2 〇志田・松山 [7]

8-21 12-21

<混合ダブルス>

PUAVARANUKROH・TAERATTANACHAI[1](タイ) 0-2 〇渡辺・東野 [4]

14-21 15-21

※3/18~19追記(大会3日目・準々決勝の結果速報について随時更新)

準々決勝

<男子シングルス>

LEE Zii Jia[6](マレーシア) 2-1 ●桃田賢斗[2]

21-7 13-21 21-11

<女子シングルス>

TAI Tzu Ying[1](台湾) 2-0 ●奥原希望[5]

21-10 21-11

●高橋沙也加 0-2 〇山口茜[2]

18-21 7-21

<男子ダブルス>

●保木・小林[3]  1-2 FIKRI・MAULANA(インドネシア)

21-16 16-21 20-22

<女子ダブルス>

KIM・KONG [3](韓国) 0-2 〇志田・松山 [7]

10-21 18-21

<混合ダブルス>

〇渡辺・東野 [4] 2-0 ●金子・松友

21-12 21-7

※3/17~18追記(大会2日目・2回戦の結果速報について随時更新)

2回戦

<男子シングルス>

HEO Kwanghee(韓国) 0-2 〇桃田賢斗[2]

16-21 12-21

<女子シングルス>

〇奥原希望[5] 2-0 HAN Yue(中国)

21-15 21-16

〇高橋沙也加 2-1 PUSARLA V. Sindhu [6](インド)

21-19 16-21 21-17

Saina NEHWAL(インド) 1-2 〇山口茜[2]

14-21 21-17 17-21

<男子ダブルス>

●古賀・齋藤 1-2 GIDEON・SUKAMULJO[1](インドネシア)

21-15 18-21 18-21

〇保木・小林[3] 2-1 LANE・VENDY(イングランド)

21-11 19-21 24-22

●松居・竹内 0-2 ASTRUP・RUSMUSSEN[7](デンマーク)

12-21 7-21

<女子ダブルス>

〇志田・松山 [7] 2-0 MUGNUSSON・NISTAD(スウェーデン)

21-19 21-19

TAN・THINAAH(マレーシア) 2-1 ●中西・岩永

18-21 21-19 21-16

<混合ダブルス>

〇渡辺・東野 [4] 2-0 FERDINANSYAH・WIDJAJA(インドネシア)

21-19 21-17

〇金子・松友 2-1 ELLIS・SMITH [6](イングランド)

21-15 21-23 22-20

※3/16~17追記(大会1日目・1回戦の結果速報について随時更新)

1回戦

<男子シングルス>

●西本拳太 0-2 LEE Zii Jia [6](マレーシア)

16-21 17-21

Hans-Kristian Solberg VITTINGHUS(デンマーク) 0-1 〇桃田賢斗[2]

18-21 7-11・棄権

<女子シングルス>

〇奥原希望[5] 2-0 Line CHRISTOPHERSEN(デンマーク)

21-15 21-16

〇高橋沙也加 2-0 Supanida KATETHONG(タイ)

21-17 23-21

Kristin KUUBA(エストニア) 0-2 〇山口茜[2]

13-21 13-21

<男子ダブルス>

〇古賀・齋藤 2-0 POPOV・POPOV(フランス)

21-8 21-14

〇保木・小林[3] 2-1 MAN・TEE(マレーシア)

21-17 18-21 23-21

〇松居・竹内 2-0 DELRUE・VILLEGER(フランス)

21-18 21-11

<女子ダブルス>

PONNAPPA・REDDY(インド) 0-2 〇中西・岩永

9-21 13-21

〇志田・松山[7] 2-0 EFLER・LOHAU(ドイツ)

21-18 21-18

ZHANG・ZHENG(中国) 2-1 ●福島・廣田 [4]

21-19 11-21 21-11

<混合ダブルス>

GICQUEL・DELRUE[8](フランス) 2-1 ●山下・篠谷

21-16 14-21 21-15

〇渡辺・東野[4] 2-0 ELGAMAL・HANY(エジプト)

21-4 21-5

〇金子・松友 2-1 TABELING・PIEK(オランダ)

22-24 21-15 21-12

バドミントン全英オープン2022の日程は?

この大会は、3月16日(水)~3月20日(日)までの5日間にわたって開催されます。

開催地のイギリス・バーミンガムと日本との時差は、日本が9時間進んでいます。

日程の詳細は以下の通りです(いずれも日本時間)。

3月16日(水)23:00~ 各種目1回戦

3月17日(木)19:00~ 各種目1回戦、2回戦

3月18日(金)19:00~ 各種目準々決勝

3月19日(土)19:00~ 各種目準決勝

3月20日(日)19:00~ 各種目決勝

スポンサーリンク

バドミントン全英オープン2022のテレビ放送は?

今大会は地上波のテレビ放送はありません。

ただ、CS放送で圧倒的な量の生中継を楽しむことができますよ!

放送するのは、「テレ朝チャンネル2」となります!

大会期間すべての日に生中継を中心に放送する予定ですが、2月15日(火)時点で詳細なスケジュールは発表されていません。

発表されたらこちらに追記するので、ぜひチェックしてみてください!

そんなテレ朝チャンネル2をテレビですぐに視聴したいという場合は『スカパー!』がおすすめです!

「スカパー!」はネットもしくは電話からの申し込みで、BSが見られるご家庭でしたら最短30分で見られるようになりますよ!

有料チャンネルの契約ってアンテナを設置したり、テレビの設定が難しかったりとサービス自体は魅力的だけど、見るまでにいろいろめんどくさい段階を踏まないといけないというイメージがありますよね?

でも実際は、「スカパー!」は申し込み後にはテレビ側の設定を電話対応しながら教えてくれるので、スムーズにを見ることができます。

なので、こちらがやることは申込みと簡単な設定だけで視聴まではかなり楽です。

ネット(もしくは電話)申し込み後 → 電話に従って設定する → 映るのを待つ(約30分)

やるのはこれだけですね。

また、スカパー!は1カ月目の料金が無料で、一カ月分の料金で2カ月は見られるので、実質最初の2カ月は半額です。

(ただ加入月の解約はできませんので、そこだけはご注意ください!)

テレ朝チャンネル2の月額料金はこちら!

1,100円/月(税込) + 基本料429円/月(税込) = 1,529円/月(税込)

となります。

(※ドラマ・バラエティ・アニメが見られるテレ朝チャンネル1とのセットプランとなります)

初月無料を考慮すると、2カ月目までは実質的には約800円で見られるということですね!

BSが見られるご家庭でしたら、改めてアンテナの設置も必要ないので申込み後すぐに視聴できますよ!

そんなテレ朝チャンネル1・2には以下のバナーをクリックいただくと、簡単に加入登録することができますよ!

↓バドミントン全英オープン2022を視聴するにはこちらをクリック!↓

テレビの大画面で今すぐこの大会やほかのスポーツを楽しみたいという方にとってはスカパー!での視聴が設定も楽ですし、他のサービスと比べた場合に値段的にも最もおすすめです!

(ただし、BS、CSが映らない場合はアンテナの設置が必要ですので、その場合には数日かかる事もありますので、オペレーターの方と映るまでにどのくらいの期間が必要かあらかじめ聞いておきましょう!)

※3/11追記(テレビ放送の詳細なスケジュールが明らかになったので、その内容を記載)

テレ朝チャンネル2の詳細は放送スケジュールが以下の通り発表されました!

3月16日(水)23:00~ 各種目1回戦

3月17日(木)24:00~ 各種目2回戦

3月18日(金)26:00~ 各種目準々決勝

3月19日(土)24:00~ 各種目準決勝

3月20日(日)21:00~ 各種目決勝

ご覧いただいた通り、連日放送があるので、これは寝不足必至です!

ただ、大会を堪能できるのは間違いないですね!

バドミントン全英オープン2022のネット中継は?

最近はスポーツ中継もネットでのライブ配信が増えてきましたよね?

当然これだけ長い期間行われる大会なので、すべてテレビで生中継をご覧になるのが難しい方もいらっしゃるかと思います。

そんな時にもスカパー!は加入者が無料で視聴できる「スカパー!オンデマンド」というサービスがあるので、スマホやタブレットで視聴することが可能です。

このサービス、対象チャンネルが限られるのが悩みなのですが、、

今大会の多くの試合を生中継するテレ朝チャンネル2は、その対象チャンネルに含まれるので、上記の放送スケジュールでそのままネットでも楽しむことができますよ!

そして、繰り返しになりますがこのサービス、追加料金は一切かからずに楽しめるのでご安心ください!

↓バドミントン全英オープン2022を視聴するにはこちらをクリック!↓

バドミントン全英オープン2022の出場選手は?

日本代表はA代表とB代表に分かれ、ワールドツアーでは主にA代表がツアーグレードのスーパー500以上、B代表がスーパー300以下の試合を中心にエントリーします。

今シーズンの日本代表は以下の通りとなっています。

A代表

男子

桃田賢斗 (NTT東日本)
常山幹太 (トナミ運輸)
西本拳太 (岐阜県協会)
渡邉航貴 (日本ユニシス)
保木卓朗 (トナミ運輸)
小林優吾 (トナミ運輸)
古賀輝 (東日本電信電話)
齋藤太一 (東日本電信電話)
竹内義憲 (日立情報通信エンジニアリング)
松居圭一郎 (日立情報通信エンジニアリング)
渡辺勇大 (日本ユニシス)
金子祐樹 (日本ユニシス)
山下恭平 (東日本電信電話)

女子

山口茜 (再春館製薬)
奥原希望(太陽ホールディングス)
髙橋沙也加 (日本ユニシス)
髙橋明日香 (ヨネックス)
福島由紀(丸杉)
廣田彩花(丸杉)
永原和可那(北都銀行)
松本麻佑 (北都銀行)
志田千陽 (再春館製薬)
松山奈未 (再春館製薬)
中西貴映 (日本ユニシス)
岩永鈴 (日本ユニシス)
星千智 (日本ユニシス)
松田蒼 (日本ユニシス)
東野有紗 (日本ユニシス)
松友美佐紀 (日本ユニシス)
篠谷菜留 (東日本電信電話)

B代表

男子

奈良岡功大(IMG)
古賀穂(NTT東日本)
秦野陸(トナミ運輸)
田中湧士(日本大学)
高橋洸士(トナミ運輸)
森口航士朗(埼玉栄高校)
井上拓斗(日本ユニシス)
三橋健也(日本ユニシス)
岡村洋輝(日本ユニシス)
小野寺雅之(日本ユニシス)
髙野将斗(日立情報通信エンジニアリング)
玉手勝輝(日立情報通信エンジニアリング)
武井優太(明治大学)
遠藤彩斗(明治大学)
西田陽耶(トナミ運輸)
目崎駿太郎(トナミ運輸)
緑川大輝(早稲田大学)
西川裕次郎(NTT東日本)
仁平澄也(NTT東日本)
山田尚輝(日本体育大学)

女子

大堀彩(トナミ運輸)
川上紗恵奈(北都銀行)
仁平菜月(トナミ運輸)
水井ひらり(NTT東日本)
大家夏稀(NTT東日本)
郡司莉子(再春館製薬所)
宮浦玲奈(ヨネックス)
保原彩夏(ヨネックス)
櫻本絢子(ヨネックス)
鈴木陽向(NTT東日本)
廣上瑠依(再春館製薬所)
加藤佑奈(再春館製薬所)
齋藤夏(ACT SAIKYO)
尾﨑沙織(NTT東日本)
朝倉みなみ(NTT東日本)
池内萌絵(七十七銀行)

このうち、この大会にはA代表の選手のみが参加することになります。

まとめ

今回は、バドミントン全英オープン2022について、日程、テレビ放送、ネット中継、結果速報、出場選手などについてまとめました。

全英オープンはツアーでもグレードが最上位に位置付けられ、世界の強豪国から有力選手が多くエントリーする大会となります。

大注目の今大会は、CS放送のテレ朝チャンネルで1回戦~決勝まで生中継が行われることが決まっています!

これだけの充実した放送体制は、ツアーの中でも屈指だと思います。

では、シーズン序盤の重要な大会、日本代表のトップ選手の戦いを応援しましょう!

【関連記事】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています