日本のプロ野球もいよいよクライマックスシリーズに入ります!
今年はセリーグ、パリーグともに例年以上に上位争いが激しく、シーズン最終盤までクライマックスシリーズの進出チームが決まらない状況が続いています。
この記事を書いている時点でセリーグは東京ヤクルトスワローズ、阪神タイガースの進出が確定、読売ジャイアンツと広島カープが残り1枠を争っています。
特に東京ヤクルトと阪神は歴史に残るペナントレースを繰り広げているので、その2チームがまたクライマックスシリーズで対戦ということになったら、ファンとしては楽しみですよね!
今回は、クライマックスシリーズ2021セリーグについて、
- 日程
- 試合開始時間
- テレビ放送
- ネット中継
などの情報をまとめてみました。
※11/9追記(ファイナルステージのテレビ放送、ネット中継の発表に伴い、その内容を本文中に記載)
※10/29追記(ファーストステージのテレビ放送、ネット中継の発表に伴い、その内容を本文中に記載)
※10/26追記(ペナントレースの順位確定に伴い、本文中に日程の詳細を記載)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
クライマックスシリーズ2021セリーグ日程と試合開始時間!テレビ放送とネット中継も
クライマックスシリーズ2021セリーグの日程は?
セリーグのクライマックスシリーズはコロナ禍で昨年は行われなかったので、2年ぶりの開催となります。
その開催方式は、一昨年までの例年通りリーグ2位のチームと3位のチームによるファーストステージ、そのファーストステージを勝ち上がったチームとペナントレースを制したチームによってファイナルステージが行われます。
ファイナルステージでは、ペナントレースを制したチームに1勝のアドバンテージが与えられます。
会場については、ファーストステージがリーグ2位のチーム、ファイナルステージがリーグ優勝したチームのホーム球場となります。
ファーストステージ、ファイナルステージともにリーグで上位のチームが圧倒的に優位な条件となりますが、過去にはいくつも“下克上”があったので、勝負が始まるまで分かりません!
プロ野球ファンとしては、ファーストステージ、ファイナルステージともに最終戦までつれるような展開を期待したいですね!
なお、この記事を書いている時点ではペナントレースの順位が確定していないので、まだ会場や開始時間は確定していませんが、日程のみ以下の通り決まっています。
<ファーストステージ>
11月6日(土) 第1戦
11月7日(日) 第2戦
11月8日(月) 第3戦
<ファイナルステージ>
11月10日(水) 第1戦
11月11日(木) 第2戦
11月12日(金) 第3戦
11月13日(土) 第4戦
11月14日(日) 第5戦
11月15日(月) 第6戦
会場と試合開始時間が確定したら、こちらに追記するのでぜひチェックしてみてください!
なお、例年通りであれば、平日は18:00~/18:30~、土日は13:00~/14:00~などが一般的な開始時間となります。
おそらく、今年も上記のような時間になると思われます。
※10/26追記(ペナントレースの順位確定に伴い、日程の詳細を記載)
ペナントレースの順位が1位東京ヤクルトスワローズ、2位阪神タイガース、3位読売ジャイアンツで確定しました。
これに伴い、クライマックスシリーズの対戦カードは以下の通りとなりました。
試合開始時間も発表されたので、合わせて記載します。
<ファーストステージ>
阪神タイガース vs 読売ジャイアンツ
会場:阪神甲子園球場
11月6日(土) 第1戦 14:00試合開始
11月7日(日) 第2戦 14:00試合開始
11月8日(月) 第3戦 18:00試合開始
<ファイナルステージ>
東京ヤクルトスワローズ vs ファーストステージの勝利チーム 読売ジャイアンツ
会場:明治神宮球場
11月10日(水) 第1戦 18:00試合開始
11月11日(木) 第2戦 18:00試合開始
11月12日(金) 第3戦 18:00試合開始
11月13日(土) 第4戦 18:00試合開始
11月14日(日) 第5戦 18:00試合開始
11月15日(月) 第6戦 18:00試合開始
スポンサーリンク
クライマックスシリーズ2021セリーグのテレビ放送は?
クライマックスシリーズのチケットはファンクラブの会員などが優先して入手できる方式となっていて、なかなか一般では入手が難しい日もあります。
ですので、テレビでご覧になる方も多いと思いますが、視聴方法がいろいろあるので、ぜひご自身に合ったスタイルを選んでみてください!
ただ、地上波に限ると、ローカル局での放送が中心で地元以外にお住いのプロ野球ファンの方はご覧になれないだけでなく、CS放送だけの放送となることも多いので、視聴料金を踏まえると後ほどご紹介するネット中継の方が便利かもしれません!
特に料金面は詳しくご紹介するので、ご安心ください!
上記の通りこの記事を書いている時点では、まだ進出が確定していないので、2019年に行われたクライマックスシリーズの放送局について、参考までにご紹介します!
ちなみに2019年は1位が読売ジャイアンツ、2位が横浜DeNAベイスターズ、3位が阪神タイガースだったので、ファーストステージが横浜スタジアム、ファイナルステージが東京ドームで行われました。
<ファーストステージ>
第1戦 10月5日(土)
TBS関東ローカル(地上波)毎日放送(地上波)BS-TBS(BS)TBSチャンネル2(CS)
第2戦 10月6日(日)
テレビ神奈川(地上波)BS-TBS(BS)TBSチャンネル2(CS)
第3戦 10月7日(月)
テレビ神奈川(地上波)BS-TBS(BS)TBSチャンネル2(CS)
<ファイナルステージ>
第1戦 10月9日(水)
日本テレビ系(地上波)日テレG+(CS)
第2戦 10月10日(木)
日テレG+(CS)
第3戦 10月11日(金)
日テレG+(CS)
第4戦 10月12日(土)
日テレG+(CS)
第5戦 10月13日(日)
日テレG+(CS)
第6戦 10月14日(月・祝)
日テレG+(CS)
※10/29追記(ファーストステージのテレビ放送、ネット中継の発表に伴い、その内容を記載)
ファーストステージのテレビ放送、ネット中継の詳細が以下の通り発表されました。
11月6日(土) 第1戦
地上波 読売テレビ
CS放送 スカイA
ネット中継 DAZN、ジャイアンツLIVEストリーム
11月7日(日) 第2戦 14:00試合開始
地上波 読売テレビ
CS放送 GAORA SPORTS
ネット中継 DAZN、ジャイアンツLIVEストリーム
11月8日(月) 第3戦 18:00試合開始
地上波 関西テレビ
CS放送 GAORA SPORTS
ネット中継 DAZN、ジャイアンツLIVEストリーム
やはり地上波はホームチームである阪神タイガースの地元、関西のローカル局での放送となりました。
関東の読売ジャイアンツファンの方がテレビ放送をご覧になろうとすると、CS放送の「スカイA」と「GAORA SPORTS」の2チャンネルを契約する必要が出てきますね。
そして、阪神タイガースファンの方も仮にファイナルステージに進出したとしても今度は逆に関東に本拠を構える東京ヤクルトスワローズとの対戦になるので、どのみち地上波だけではご覧になれない可能性が高いと思います。
以上を踏まえてもやはり、ネット中継のDAZNでご覧になるのが、一番便利な方法ということになりますね!
どうせだったら、日本シリーズで対戦する可能性のあるチームが参加するパリーグのクライマックスシリーズもしっかりチェックしておきましょう!
※11/9追記(ファイナルステージのテレビ放送、ネット中継の発表に伴い、その内容を記載)
ファーストステージを読売ジャイアンツが制し、ファイナルステージは、東京ヤクルトスワローズvs読売ジャイアンツの対戦カードとなりました。
テレビ放送、ネット中継も以下の通り発表されました。
11月10日(水) 第1戦 18:00試合開始
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
ネット中継 DAZN
11月11日(木) 第2戦 18:00試合開始
BS放送 BSフジ 18:00~
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
ネット中継 DAZN
11月12日(金) 第3戦 18:00試合開始
地上波 フジテレビ系列(一部地域を除く)
BS放送 BSフジ 18:00~
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
※地上波は東京ヤクルトスワローズが日本シリーズ進出に王手をかけた場合
ネット中継 DAZN
11月13日(土) 第4戦 18:00試合開始
地上波 フジテレビ系列(一部地域を除く) 19:00~
BS放送 BSフジ 18:00~(地上波で放送の場合は、~19:00)
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
※地上波はいずれかのチームが日本シリーズ進出に王手をかけた場合
ネット中継 DAZN
11月14日(日) 第5戦 18:00試合開始
地上波 フジテレビ系列(一部地域を除く) 19:00~
BS放送 BSフジ 18:00~19:00
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
ネット中継 DAZN
11月15日(月) 第6戦 18:00試合開始
地上波 フジテレビ系列(一部地域を除く) 19:00~
BS放送 BSフジ 18:00~19:00
CS放送 CSフジテレビONE 17:50~
ネット中継 DAZN
クライマックスシリーズ2021セリーグのネット中継は?
では、同じくネット中継についても見ていきましょう!
ネット中継は全国どこでも視聴できて、しかも外出中にスマホやタブレットでもチェックできるので、圧倒的に便利ですね!
地元の方でも当然テレビにずっとかじりついてみている時間はない、っていう方もいるかと思うので、ぜひネット中継での視聴を検討してみるのはいかがでしょうか?
テレビ放送と同様に、2019年の配信についてみてみると、以下の通りとなっていました。
<ファーストステージ>
第1戦 10月5日(土)
DAZNニコニコプロ野球チャンネルParavi
第2戦 10月6日(日)
DAZNニコニコプロ野球チャンネルParavi
第3戦 10月7日(月)
DAZNニコニコプロ野球チャンネルParavi
<ファイナルステージ>
第1戦 10月9日(水)
DAZNジャイアンツLIVEストリーム
第2戦 10月10日(木)
DAZNジャイアンツLIVEストリーム
第3戦 10月11日(金)
DAZNジャイアンツLIVEストリーム
第4戦 10月12日(土)
日テレG+(CS)DAZN (ネット)ジャイアンツLIVEストリーム(ネット)
第5戦 10月13日(日)
DAZNジャイアンツLIVEストリーム
第6戦 10月14日(月・祝)
DAZNジャイアンツLIVEストリーム
ご覧いただいたように試合によってネット中継も様々な配信サービスがあります。
ただ、テレビ放送、ネット中継を含めて、唯一全国どこでも視聴できる方法があります。
それが、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」です!
このDAZN、進出チームによっては視聴できない試合も含まれていましたが、今シーズンからはなんと出場チームに関わらず、セリーグ、パリーグともにクライマックスシリーズの全試合を視聴できるようになりました!
とはいえ、ネット配信は料金がかなりかかるイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、DAZNについては、新規加入の場合、完全に無料でファーストステージ、ファイナルステージともに視聴できる方法があるので、以下でご紹介していきますね!
DAZNはスポーツのライブ中継や動画のネット配信サービスで、出先でもスマホで視聴することが可能ですし、ネット環境さえあれば出かけている時にもライブ配信を見ることができます!
(スポーツは家のテレビの大画面で見たいという場合も環境を整えれば、テレビにつないで視聴することが可能です)
そして、DAZNの大きなメリットだと私が思うのは、リアルタイムでご覧になれなかった場合の見逃し配信の充実です。
DAZNはライブ配信後なんと30日間も見逃し配信があるので安心ですよ!
DAZNは2016年に開始したスポーツ専門の動画配信サービスで、国内外130以上、年間10,000以上のスポーツの試合を配信しています!
配信しているスポーツはバスケ以外にも、以下の通りものすごい数になります!
野球/ゴルフ/バレーボール/バレーボール/モータースポーツ/エクストリームスポーツ/ラグビー/総合格闘技/WWE/テニス/アメリカンフットボール/ダーツ/卓球/陸上/自転車競技/ボクシング
これだけのコンテンツを月額たった1,925円(税込)で楽しめます!
そんな便利なDAZNは3分もあればオンラインで申し込みでき、その後すぐに視聴できます。
アンテナなどの設置ももちろん必要ありません!
さらにさらに、DAZNの最大のメリットが新規加入後1カ月間は無料体験期間が設けられていることです。
つまり、クライマックスシリーズが始まる一カ月前、10月7日(木)以降に申し込めば、完全に無料で視聴することも可能というわけです!
通常こういった動画配信サービスは無料体験期間後に最低一カ月は視聴契約が必要といった条件があるのですが、DAZNはなんとこの体験期間だけ視聴しての解約も可能なんです!
ですので、新たに登録される方は、見たいコンテンツだけ楽しんで解約し、タダで視聴ができる仕組みとなっています!
では、そんなDAZNの申し込み方法について、詳しくご紹介していきますね!
DAZNは新規加入申し込みをすると一カ月の無料体験期間が設定され、その無料体験後に有料契約に移行&1,925円(税込)/月の利用料が発生します。
無料体験のルールは以下の通りです。
- 無料体験の期間は一カ月
- 無料体験期間だけで解約可能
- 無料体験中に解約すれば利用料は一切発生しない
- 無料体験中に解約しても残り期間は視聴可能
このルールなので、新規加入の場合、見たいコンテンツだけ視聴して解約し、タダで楽しむことが可能なんです!
DAZNはこのバナーをクリックいただいたあと、以下の方法の通りにすると簡単に登録できます!
↓クライマックスシリーズ2021全試合を無料で視聴するにはこちら↓
1. サイトトップにある「まずは、一ヶ月お試し¥0」の黄色ボタンをクリック
2.申し込み画面の無料体験期間の終了日を確認
3.氏名、メールアドレス、パスワードを入力
4.クレジットカード、デビットカードの番号を入力
5.契約完了画面で無料体験終了日、初回支払い日などを確認
6.「視聴を開始」をクリック
いかがでしょうか?
この記事を参考に、必要情報だけ準備しておけば、本当にすぐに登録手続きは終わります!
無料体験期間中の解約方法も簡単で、ネット、スマホアプリから登録時に取得したマイアカウントに入っていただき、クリックひとつでいつでも解約が可能です!
もちろん、電話などの必要もありません。
実際に私も手続きしてみましたが、クリックするだけなので、本当に気兼ねなくできますよ!
まとめ
今回は、クライマックスシリーズ2021セリーグについて、日程、開始時間、テレビ放送、ネット中継などをまとめてみました。
クライマックスシリーズは、レギュラーシーズン以上に1試合の重みがあり、ひいきのチームが出場しているファンの方はもちろん、そうでない方も純粋に楽しめますよね!
今年は例年以上にセリーグ、パリーグともにペナントレース争い、クライマックスシリーズ進出争いが激しくなっていて、最終盤までもつれ込む展開となっています。
そんな激しいペナントレース争いをしたチーム同士のクライマックスシリーズも接戦続きになりそうで本当に楽しみですね!
全国どこでも視聴でき、セリーグ、パリーグともに全試合を視聴でき、新規加入の場合無料で楽しめるスポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」での視聴がおすすめです!
【関連記事】
スポンサーリンク