全国各地から強豪校が集まり、今年の高校駅伝を占う上でも大注目の大会となります!
春の高校伊那駅伝2022(男子:第45回、女子:38回)が長野県を舞台に3月に行われます。
駅伝の強豪、長野県で行われるこの大会には、高校駅伝の全国トップを狙う有力校が多く招待校として出場してくるので、もはや地元というよりは全国区の規模の大会ですね!
その豪華な顔ぶれの中、レースを制するのはどこの高校になるのか、駅伝ファンなら絶対に見逃せませんね!
今回は、そんな注目の高校伊那駅伝2022について、
- 日程
- テレビ放送
- ネット中継
- 結果速報
- 出場校
- エントリー
などの情報をまとめていきます!
※3/20追記(大会当日の結果速報について、本文中で随時更新)
※3/19追記(エントリー選手・区間が発表されたので、その内容について本文中に記載)
※3/18追記(ネット中継について発表されたので、その内容について本文中に記載)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
高校伊那駅伝2022日程とテレビ放送・ネット中継!結果速報と出場校・エントリーも
(※レース当日になったら、結果速報を一番上に移動します)
高校伊那駅伝2022の結果速報は?
当日のレースの詳細な結果速報については、こちらに掲載します。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※3/20追記(大会当日の結果速報について随時更新)
男子
第6区:5.295km
<総合順位>
<区間順位>
<速報>
フィニッシュ 佐久長聖(長野県)が優勝!学法石川(石川県)、洛南(京都府)、西脇工(兵庫県)、埼玉栄(埼玉県)、倉敷(兵庫県)、九州学院(熊本県)、國學院久我山(東京都)が続く
第5区:5.1km
<総合順位>
<区間順位>
第4区:9.1km
<総合順位>
<区間順位>
第3区:7.2km
<総合順位>
<区間順位>
第2区:7.52km
<総合順位>
<区間順位>
第1区:7.98km
<総合順位>
<区間順位>
<速報>
12:10 予定通りスタート!
女子
第5区:3.5975km
<総合順位>
<区間順位>
<速報>
フィニッシュ 神村学園(鹿児島県)が優勝!長野東(長野県)、立命館宇治(京都府)、大阪薫英女学院(大阪府)、学法石川(石川県)、豊川(愛知県)、旭川龍谷(北海道)、鯖江(福井県)が続く
第4区:4.7km
<総合順位>
<区間順位>
第3区:4.3km
<総合順位>
<区間順位>
第2区:2.6km
<総合順位>
<区間順位>
第1区:5.9km
<総合順位>
<区間順位>
<速報>
10:00 予定通りスタート!
高校伊那駅伝2022の日程は?
この大会は、男女とも3月20日(日)に長野県伊那市で行われます。
例年同様女子が先にスタート、その後に男子が号砲となります!
スタート時間は、以下の通りです。
女子 10:00スタート
男子 12:10スタート
コースは男子が6区間42.195km、女子が5区間21.0975kmで行われます。
男女別の区間と通過予定時刻は以下の通りです。
<区間>
男子
第1区:7.98km
第2区:7.52km
第3区:7.2km
第4区:9.1km
第5区:5.1km
第6区:5.295km
女子
第1区:5.9km
第2区:2.6km
第3区:4.3km
第4区:4.7km
第5区:3.5975km
<通過予定時刻>
男子
第1中継所:12:34頃
第2中継所:12:56頃
第3中継所:13:18頃
第4中継所:13:45頃
第5中継所:14:00頃
女子
第1中継所:10:19頃
第2中継所:10:28頃
第3中継所:10:42頃
第4中継所:10:58頃
スポンサーリンク
高校伊那駅伝2022のテレビ放送は?
この大会のテレビ放送については、3月13日(日)時点で地上波で行われるとの情報はありません。
BS放送について、以下の通りで発表が行われています。
BSフジ 12:00~14:30
男子のレースが生中継される予定となっています!
高校伊那駅伝2022のネット中継は?
最近はマラソンや駅伝のレースをネット中継によるライブ配信で楽しむことができるケースも増えてきました。
やはり長時間にわたって行われるスポーツなので、ちょっとした外出などが入ったときなどにもスマホやタブレットで視聴できると便利ですよね?
ただ、この大会のネット中継については、3月13日(日)時点で行われるとの情報はありません。
ネット中継について発表があったら、追記するのでこちらもぜひチェックしてみてください!
※3/18追記(ネット中継について発表されたので、その内容について記載)
今大会について、ネット中継によるライブ配信がYouTubeで行われることが発表されました。
ただ、実況や解説などはなく、スタート、フィニッシュ、中継地点などの部分的な映像配信になり、配信予定は以下の通りとなっています。
10:00 女子スタート
10:19頃 女子第1中継所
11:00頃 女子フィニッシュ
12:10 男子スタート
12:15頃 女子表彰式
12:34頃 男子第1中継所
14:00頃 男子第5中継所
順次 男子フィニッシュ
15:00頃 男子表彰式
高校伊那駅伝2022の出場校は?
この大会は出場数が日本最大規模を誇ることで知られていますが、今年も男子122校、女子62校がエントリーしています。
そのいずれもが都道府県を代表する強豪校で、しかも全国トップを争う高校のほとんどが含まれているので、楽しみしかありませんね!
男子では、前年の全国高校駅伝を制した広島県・世羅、前年のこの大会の覇者である京都・洛南、この大会初優勝を狙う宮城県・仙台育英など錚々たる顔ぶれが集結します!
では、そんな出場校について、招待校と一般校に分けてご紹介していきましょう!
<招待校>
男子
世羅(広島県)
洛南(京都)
仙台育英(宮城県)
倉敷(岡山県)
西脇工業(兵庫県)
学法石川(福島県)
秋田工業(秋田県)
九州学院(熊本県)
埼玉栄(埼玉県)
伊賀白鳳(三重県)
智辯学園奈良カレッジ(奈良県)
敦賀気比(福井県)
東京農業大学第二(群馬県)
須磨学園(兵庫県)
大牟田(福岡県)
女子
大阪薫英女学院(大阪府)
立命館宇治(京都府)
北九州市立(福岡県)
順天(東京都)
学法石川(福島)
富山商業(富山県)
比叡山(滋賀県)
豊川(愛知県)
西脇工業(兵庫県)
成田(千葉県)
錦城学園(東京都)
<一般校>
男子
札幌山の手(北海道)
北海道栄(北海道)
青森山田(青森県)
利府(宮城県)
いわき秀英(福島県)
水城(茨城県)
東洋大牛久(茨城県)
佐野日大(栃木県)
文星芸大附(栃木県)
高崎(群馬県)
健大高崎(群馬県)
富岡(群馬県)
前橋育英(群馬県)
花咲徳栄(埼玉県)
武蔵越生(埼玉県)
市立船橋(千葉県)
西武台千葉(千葉県)
成田(千葉県)
流経大柏(千葉県)
國學院久我山(東京都)
駒大高(東京都)
拓大一(東京都)
東京実業(東京都)
早稲田実業(東京都)
光明相模原(神奈川県)
湘南工大附(神奈川県)
相洋(神奈川県)
川崎市立橘(神奈川県)
東海大相模(神奈川県)
秦野(神奈川県)
藤沢翔陵(神奈川県)
甲府工(山梨県)
巨摩(山梨県)
山梨学院(山梨県)
開志国際(新潟県)
中越(新潟県)
帝京長岡(新潟県)
十日町(新潟県)
日本文理(新潟県)
村上桜ヶ丘(新潟県)
高岡向陵(富山県)
錆江(福井県)
島田(静岡県)
常葉大菊川(静岡県)
浜松開誠館(静岡県)
浜松工(静岡県)
浜松日体(静岡県)
藤枝明誠(静岡県)
愛知(愛知県)
岡崎城西(愛知県)
中部大第一(愛知県)
豊川(愛知県)
豊田大谷(愛知県)
名経大高蔵(愛知県)
鈴鹿(三重県)
高田(三重県)
四日市工(三重県)
大垣日大(岐阜県)
県岐阜商(岐阜県)
中京(岐阜県)
土岐商(岐阜県)
美濃加茂(岐阜県)
草津東(滋賀県)
滋賀学園(滋賀県)
滋賀短大附(滋賀県)
比叡山(滋賀県)
水口東(滋賀県)
桂(京都府)
京都外大西(京都府)
京産大附(京都府)
洛北(京都府)
大阪(大阪府)
興國(大阪府)
清風(大阪府)
宝塚(兵庫県)
報徳学園(兵庫県)
奈良育英(奈良県)
智辯和歌山(和歌山県)
和歌山北(和歌山県)
出雲工(島根県)
水島工(岡山県)
西条農(広島県)
広島国際学院(広島県)
西京(山口県)
小豆島中央(香川県)
つるぎ(徳島県)
徳島科学技術(徳島県)
福岡第一(福岡県)
瓊浦(長崎県)
小林(宮崎県)
宮崎日大(宮崎県)
出水中央(鹿児島県)
女子
旭川龍谷(北海道)
秋田北鷹(秋田県)
健大高崎(群馬県)
常磐(群馬県)
埼玉栄(埼玉県)
坂戸西(埼玉県)
本庄第一(埼玉県)
市立柏(千葉県)
市立船橋(千葉県)
流経大柏(千葉県)
駒大高(東京都)
川崎市立橘(神奈川県)
東海大相模(神奈川県)
三浦学苑(神奈川県)
山梨学院(山梨県)
帝京長岡(新潟県)
十日町(新潟県)
新潟第一(新潟県)
高岡商(富山県)
鵬学園(石川県)
鯖江(福井県)
東海大翔洋(静岡県)
常葉大菊川(静岡県)
浜松工(静岡県)
愛知(愛知県)
岡崎城西(愛知県)
豊田大谷(愛知県)
鈴鹿(三重県)
大垣日大(岐阜県)
県岐阜商(岐阜県)
美濃加茂(岐阜県)
草津東(滋賀県)
滋賀短大附(滋賀県)
桂(京都府)
京都外大西(京都府)
京都光華(京都府)
東大阪大敬愛(大阪府)
宝塚(兵庫県)
智辯カレッジ(奈良県)
奈良育英(奈良県)
和歌山北(和歌山県)
神村学園(鹿児島県)
高校伊那駅伝2022のエントリーは?
この大会の出場選手も注目ですよね?
主催者からオーダー表が発表され次第、エントリー選手、エントリー区間などをこちらに記載します。
ぜひ、チェックしてみてください!
※3/19追記(エントリー選手・区間が発表されたので、その内容について記載)
大注目のエントリー選手・区間が発表されました。
詳細は、以下の通りです。
出典:大会公式サイト
まとめ
今回は高校伊那駅伝2022の日程、テレビ放送、ネット中継、結果速報、出場校、エントリーなどをまとめてみました。
全国から強豪校が集うこの大会は、今年の高校駅伝の行方を占う重要なレースとなります。
すでに出場校は明らかになっていますが、エントリー選手やその区間もやはり要注目ですね!
そのあたりの情報はこちらの記事で随時更新していくので、ぜひ参考にしてみてください!
果たして優勝はどの高校になるのか、楽しみに当日のレースを待ちましょう!
【関連記事】
スポンサーリンク