学生3大駅伝の初戦となります!
第34回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝2022)が10月10日(月)に行われます。
昨年大会は東京国際大学が制し、学生駅伝界の強豪校として名乗りを上げた大会となりました。
今年もすでにインカレをはじめとする競技会が行われていますが、駅伝王者の青山学院大学が本格的な駅伝シーズンに向けて順調な仕上がりをみせているので、やはり優勝候補筆頭になるでしょうか!
一方、大学を問わず、今夏のオレゴン世界陸上やU20世界陸上に出場した選手の活躍にも注目したいですね!
今回は、出雲駅伝2022について、
- 日程
- 結果速報
- 区間エントリー
- 地上波テレビ放送
- ライブ配信
などの情報をまとめていきます!
※10/10追記(当日の結果速報について、本文中で随時更新)
※10/10追記(区間エントリーの確定版発表に伴い、その内容を本文中に反映)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
出雲駅伝2022日程と結果速報・区間エントリー!地上波テレビ放送・ネット中継も
※大会が近づいたら、結果速報と区間エントリーを一番上に移動します。
出雲駅伝2022の結果速報は?
このレースの結果速報をここにまとめます。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※10/10追記(当日の結果速報について、随時更新)
第6区
<総合記録>
1 駒澤大学 2:08:32 ※大会新記録
2 國學院大学 2:09:24
3 中央大学 2:09:48
4 青山学院大学 2:10:18
5 順天堂大学 2:10:50
6 創価大学 2:10:52
7 法政大学 2:11:54
8 東京国際大学 2:11:59
9 東洋大学 2:13:35
10 関西学院大学 2:14:27
11 帝京大学 2:15:40
12 立命館大学 2:18:09
13 環太平洋大学 2:18:13
14 大阪経済大学 2:18:19
15 皇學館大學 2:18:44
16 北海道学連選抜 2:18:51
17 関西大学 2:19:24
18 第一工科大学 2:20:42
19 北信越学連選抜 2:21:17
20 東北学連選抜 2:26:09
駒澤大学が大会新記録で優勝!!!
出典:大会公式サイト
<区間記録>
第5区
<総合記録>
1 駒澤大学 1:39:11
2 中央大学 1:39:55
3 國學院大学 1:39:56
4 青山学院大学 1:40:33
5 法政大学 1:40:41
6 順天堂大学 1:41:45
7 創価大学 1:41:54
8 東京国際大学 1:42:50
9 東洋大学 1:44:10
10 関西学院大学 1:44:10
<区間記録>
第4区
<総合記録>
1 駒澤大学 1:20:07
2 國學院大学 1:20:40
3 中央大学 1:20:41
4 青山学院大学 1:21:03
5 順天堂大学 1:21:08
6 法政大学 1:21:26
7 創価大学 1:21:26
8 東京国際大学 1:22:03
9 関西学院大学 1:23:05
10 東洋大学 1:23:17
<区間記録>
第3区
<総合記録>
1 駒澤大学 1:01:58
2 青山学院大学 1:02:18
3 中央大学 1:02:25
4 順天堂大学 1:02:38
5 創価大学 1:02:39
6 國學院大学 1:02:50
7 法政大学 1:02:59
8 東京国際大学 1:03:08
9 関西学院大学 1:04:03
10 東洋大学 1:04:12
<区間記録>
第2区
<総合記録>
1 駒澤大学 38:08
2 中央大学 38:13
3 順天堂大学 38:22
4 青山学院大学 38:27
5 國學院大学 38:44
6 関西学院大学 38:58
7 創価大学 39:03
8 法政大学 39:03
9 東京国際大学 39:07
10 東洋大学 39:34
<区間記録>
第1区
<総合記録>
1 中央大学 22:32
2 駒澤大学 22:41
3 青山学院大学 22:45
4 関西学院大学 22:50
5 順天堂大学 22:51
6 法政大学 22:55
7 國學院大学 22:58
8 東京国際大学 23:02
9 第一工科大学 23:14
10 創価大学 23:18
<区間記録>
出雲駅伝2022の区間エントリーは?
駅伝の注目ポイントは、各大学の選手がエントリーする区間ですよね?
その区間をめぐって、事前に各大学によるいろんな駆け引きが行われますが、その思惑が反映されるので、私も楽しみにしています!
同じように楽しみにしている駅伝ファンの方多いと思うので、こちらでご紹介していきますね!
その前にまずは、今大会の出場校について、整理しておきましょう!
まず、参加資格は、各地区学連が選抜する20チームで、各地区学連の代表数は北海道1、東北1、関東10、北信越1、東海1、関西4、中国四国1、九州1となっています。
出場権を獲得した大学、チームは以下の通りです。
1 北海道学連選抜 北海道学連 31回目
2 東北学連選抜 東北学連 33回目
3 青山学院大学 関東学連 12回目
4 順天堂大学 関東学連 25回目
5 駒澤大学 関東学連 28回目
6 東洋大学 関東学連 22回目
7 東京国際大学 関東学連 2回目
8 中央大学 関東学連 26回目
9 創価大学 関東学連 2回目
10 國學院大學 関東学連 5回目
11 帝京大学 関東学連 11回目
12 法政大学 関東学連 15回目
13 北信越学連選抜 北信越学連 33回目
14 皇學館大学 東海学連 4回目
15 大阪経済大学 関西学連 5回目
16 関西学院大学 関西学連 9回目
17 立命館大学 関西学連 19回目
18 関西大学 関西学連 7回目
19 環太平洋大学 中国四国学連 2回目
20 第一工科大学 九州学連 24回目
各大学、チームのエントリーリストは以下の通りです。
北海道学連選抜
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 大学名選抜チームのみ 自己最高記録 10000m 5000m
◎木村 一輝キムラ カズキ 4 札幌山の手(北海道) 札幌学院大学 31.04.56 14.36.77
佐々木 速斗ササキ ハヤト 4 東海大学付属札幌(北海道) 札幌国際大学 14.45.76
大栁 達哉オオヤナギ タツヤ 3 明成(宮城県) 札幌学院大学 14.33.91
佐藤 匠サトウ タクミ 2 久慈東(岩手県) 札幌学院大学 14.15.39
千葉 友太チバ ユウタ 2 一関学院(岩手県) 札幌学院大学 31.41.61 14.44.73
山崎 樹羅ヤマザキ ジュラ 2 池田(北海道) 札幌学院大学 30.52.19 14.36.76
渡邊 隼翼ワタナベ シュンスケ 2 清陵情報(福島県) 札幌学院大学 30.08.97 14.31.30
西塚 璃純ニシヅカ リジュン 1 八戸学院光星(青森県) 札幌学院大学 14.44.54
山田 陽翔ヤマダ ハルト 1 久慈東(岩手県) 札幌学院大学 30.13.05 14.43.13
ムチリ ディラングムチリ ディラング 1 仙台育英(宮城県) 星槎道都大学 30.08.53 13.59.26
東北学連選抜
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 大学名選抜チームのみ 自己最高記録 10000m 5000m
◎田沼 怜タヌマ リョウ M2 秋田(秋田県) 東北大学 32.55.33 15.13.38
齋藤 陸杜サイトウ リクト 2 東海大学山形(山形県) 東北福祉大学 32.44.52 14.50.43
齋藤 颯希サイトウ ソウキ 1 東北(宮城県) 東北学院大学 14.44.15
高橋 和人タカハシ カズト 4 山形南(山形県) 山形大学 14.55.02
菊地 彬キクチ アキラ 2 仙台大学付属明成(宮城県) 仙台大学 31.55.96 15.01.94
安本 尚生ヤスモト タカオ 2 筑波大学附属(東京県) 東北大学 32.04.83 15.13.47
坂本 順サカモト ジュン 3 浦和(埼玉県) 東北大学 32.41.48 15.12.60
工藤 大介クドウ ダイスケ 4 盛岡第三(岩手県) 東北大学 31.57.44 15.18.73
青山学院大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
近藤 幸太郎コンドウ コウタロウ 4 豊川工業(愛知県) 28.10.50 13.34.88
中村 唯翔ナカムラ ユイト 4 流通経済大柏(千葉県) 28.29.43 13.51.81
◎宮坂 大器ミヤサカ タイキ 4 埼玉栄(埼玉県) 28.34.23 13.52.15
目片 将大メカタ マサヒロ 4 須磨学園(兵庫県) 28.53.40 13.37.93
横田 俊吾ヨコタ シュンゴ 4 学法石川(福島県) 28.57.28 13.54.85
志貴 勇斗シキ ハヤト 3 山形南(山形県) 28.50.54 13.53.59
山内 健登ヤマウチ ケント 3 樟南(鹿児島県) 28.34.12 13.46.25
田中 悠登タナカ ユウト 2 敦賀気比(福井県) 28.46.51 13.56.25
鶴川 正也ツルカワ マサヤ 2 九州学院(熊本県) 13.43.96
野村 昭夢ノムラ アキム 2 鹿児島城西(鹿児島県) 29.39.23 13.48.83
順天堂大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
伊豫田 達弥イヨダ タツヤ 4 舟入(広島県) 28.06.26 13.43.71
四釜 峻佑シカマ シュンスケ 4 山形中央(山形県) 28.36.03 13.52.90
◎西澤 侑真ニシザワ ユウマ 4 浜松日体(静岡県) 28.45.39 14.08.26
野村 優作ノムラ ユウサク 4 田辺工業(和歌山県) 28.19.01 13.40.49
石井 一希イシイ カズキ 3 八千代松陰(千葉県) 28.54.78 13.46.94
内田 征冶ウチダ マサヤ 3 開新(熊本県) 29.12.79 14.09.12
三浦 龍司ミウラ リュウジ 3 洛南(京都府) 28.32.28 13.26.78
油谷 航亮アブラヤ コウスケ 2 八千代松陰(千葉県) 29.49.70 14.11.70
堀越 翔人ホリコシ ショウト 2 前橋育英(群馬県) 29.04.41 14.18.79
石岡 大侑イシオカ ヒロユキ 1 出水中央(鹿児島県) 14.05.05
駒澤大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
田澤 廉タザワ レン 4 青森山田(青森県) 27.23.44 13.22.60
円 健介ツブラ ケンスケ 4 倉敷(岡山県) 29.30.30 13.48.67
◎山野 力ヤマノ チカラ 4 宇部鴻城(山口県) 28.32.71 13.47.67
鈴木 芽吹スズキ メブキ 3 佐久長聖(長野県) 27.41.68 13.27.83
花尾 恭輔ハナオ キョウスケ 3 鎮西学院(長崎県) 28.29.82 13.51.89
安原 太陽ヤスハラ タイヨウ 3 滋賀学園(滋賀県) 29.08.88 13.37.01
吉本 真啓ヨシモト マヒロ 2 世羅(広島県) 29.18.20 14.07.59
伊藤 蒼唯イトウ アオイ 1 出雲工業(島根県) 14.09.16
佐藤 圭汰サトウ ケイタ 1 洛南(京都府) 13.22.91
山川 拓馬ヤマカワ タクマ 1 上伊那農業(長野県) 30.27.22 14.01.21
東洋大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎前田 義弘マエダ ヨシヒロ 4 東洋大牛久(茨城県) 28.57.80 14.05.72
児玉 悠輔コダマ ユウスケ 4 東北(宮城県) 28.45.74 13.55.22
奥山 輝オクヤマ ヒカル 3 浦和実業(埼玉県) 29.05.45 13.58.72
佐藤 真優サトウ マヒロ 3 東洋大牛久(茨城県) 28.49.54 13.58.72
吉田 周ヨシダ シュウ 2 広島国際学院(広島県) 30.02.41 14.13.93
石田 洸介イシダ コウスケ 2 東農大二(群馬県) 28.38.50 13.34.74
甲木 康博カツキ ヤスヒロ 2 城西大城西(東京都) 14.01.09
梅崎 蓮ウメザキ レン 2 宇和島東(愛媛県) 29.18.70 14.14.50
西村 真周ニシムラ マシュウ 1 自由ヶ丘(福岡県) 29.50.87 13.55.92
緒方 澪那斗オガタ レナト 1 市立船橋(千葉県) 28.36.67 13.54.45
東京国際大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎堀畑 佳吾ホリハタ ケイゴ 4 清風(大阪府) 28.54.91 14.02.14
丹所 健タンショ ケン 4 湘南工科大学付属(神奈川県) 28.01.24 13.46.17
イェゴン ヴィンセントイェゴン ヴィンセント 4 チェビルベレク(ケニア) 27.24.42 13.15.15
村松 敬哲ムラマツ ヒロノリ 3 浜松商業(静岡県) 29.18.27 13.54.79
林 優策ハヤシ ユウサク 3 滋賀学園(滋賀県) 29.43.85 14.03.45
川端 拳史カワバタ ケンシ 3 須磨学園(兵庫県) 14.13.09
白井 勇佑シライ ユウスケ 2 仙台育英(宮城県) 28.55.12 13.41.40
冨永 昌輝トミナガ マサキ 2 小林(宮崎県) 29.06.37 13.57.50
牛 誠偉ギュウ セイ 2 浜松商業(静岡県) 29.39.10 13.50.28
木村 海斗キムラ カイト 2 狭山経済(埼玉県) 29.52.16 14.02.92
中央大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
千守 倫央チモリ トモヒロ 4 松山商業(愛媛県) 28.15.40 13.58.13
◎ 若林 陽大ワカバヤシ ハルト 4 倉敷(岡山県) 28.42.02 13.59.08
中野 翔太ナカノ ショウタ 3 世羅(広島県) 28.00.86 13.43.53
湯浅 仁ユアサ ジン 3 宮崎日大(宮崎県) 28.47.81 14.07.76
吉居 大和ヨシイ ヤマト 3 仙台育英(宮城県) 28.03.90 13.25.87
阿部 陽樹アベ ハルキ 2 西京(山口県) 28.37.35 13.55.57
東海林 宏一ショウジ コウイチ 2 山形南(山形県) 29.24.19 14.01.97
山平 怜生ヤマヒラ レイ 2 仙台育英(宮城県) 29.21.22 13.51.20
溜池 一太タメイケ イッタ 1 洛南(京都府) 29.21.62 13.47.88
吉居 駿恭ヨシイ シュンスケ 1 仙台育英(宮城県) 28.11.96 13.43.22
創価大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
嶋津 雄大シマヅ ユウダイ 4 若葉総合(東京都) 28.14.23 13.59.18
葛西 潤カサイ ジュン 4 関西創価(大阪府) 28.21.72 14.06.33
新家 裕太郎ニイナエ ユウタロウ 4 大阪(大阪府) 28.45.93 13.52.15
濱野 将基ハマノ マサキ 4 佐久長聖(長野県) 28.37.06 14.06.76
フィリップ ムルワフィリップ ムルワ 4 キテタボーイズ(ケニア) 27.35.29 13.29.42
石井 大揮イシイ ダイキ 3 倉敷(岡山県) 29.15.38 14.12.42
リーキー カミナリーキー カミナ 2 チョメ(ケニア) 28.14.54 13.48.78
家入 勇翔イエイリ ユウト 1 開新(熊本県) 14.22.24
石丸 惇那イシマル ジュンナ 1 出水中央(鹿児島県) 29.53.02 13.57.91
山下 蓮ヤマシタ レン 1 鎮西学院(長崎県) 29.38.59 14.15.92
國學院大學
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
川﨑 康生カワサキ コウセイ 4 浜松工業(静岡県) 29.18.03 14.08.59
坂本 健悟サカモト ケンゴ 4 藤沢翔陵(神奈川県) 28.54.53 14.27.09
◎中西 大翔ナカニシ タイガ 4 金沢龍谷(石川県) 28.17.84 13.38.45
藤本 竜フジモト リョウ 4 北海道栄(北海道) 28.53.77 14.09.67
伊地知 賢造イジチ ケンゾウ 3 松山(埼玉県) 28.29.95 14.09.88
平林 清澄ヒラバヤシ キヨト 2 美方(福井県) 28.12.16 13.55.30
山本 歩夢ヤマモト アユム 2 自由ヶ丘(福岡県) 28.41.59 13.46.92
青木 瑠郁アオキ ルイ 1 健大高崎(群馬県) 29.52.40 13.48.61
上原 琉翔ウエハラ リュウト 1 北山(沖縄県) 29.48.67 13.56.84
嘉数 純平カカズ ジュンペイ 1 北山(沖縄県) 28.58.44 14.08.61
帝京大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
大花 将太オオハナ ショウタ 4 中越(新潟県) 29.39.47 14.02.80
吉岡 尚紀ヨシオカ ナオキ 4 桂(京都府) 30.04.12 14.23.93
小野 隆一朗オノ リュウイチロウ 3 北海道栄(北海道) 28.50.22 14.04.47
末次 海斗スエツグ カイト 3 鳥栖工(佐賀県) 29.31.83 14.29.07
西脇 翔太ニシワキ ショウタ 3 名経大高蔵(愛知県) 28.57.21 13.56.71
福島 渉太フクシマ ショウタ 2 小林(宮崎県) 28.57.49 14.09.52
福田 翔フクダ ショウ 2 世羅(広島県) 29.37.33 14.14.11
山中 博生ヤマナカ ヒロキ 2 草津東(滋賀県) 30.58.52 14.25.26
柴戸 遼太シバコ リョウタ 1 大分東明(大分県) 30.21.34 14.06.83
藤本 雄大フジモト ユウダイ 1 北海道栄(北海道) 29.33.24 14.17.66
法政大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎内田 隼太ウチダ シュンタ 4 法政大学第二(神奈川県) 28.58.65 13.39.26
扇 育オオギ ハグミ 4 松浦(長崎県) 29.25.70 14.06.43
中園 慎太朗ナカゾノ シンタロウ 4 八千代松陰(千葉県) 28.58.54 14.25.22
松本 康汰マツモト コウタ 4 愛知(愛知県) 28.52.82 13.46.62
稲毛 崇斗イナゲ タカト 3 東北(宮城県) 29.14.14 14.19.74
松永 伶マツナガ レイ 3 専修大学松戸(千葉県) 29.17.95 13.50.45
小泉 樹コイズミ イツキ 2 國學院久我山(東京都) 29.13.48 14.16.32
武田 和馬タケダ カズマ 2 一関学院(岩手県) 29.33.53 14.22.10
宮岡 幸大ミヤオカ コウダイ 2 宇和島東(愛媛県) 29.40.79 14.08.62
清水 郁杜シミズ イクト 1 米子松蔭(鳥取県) 30.45.05 14.04.06
北信越学連選抜
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 大学名選抜チームのみ 自己最高記録 10000m 5000m
◎松林 直亮マツバヤシ ナオアキ 3 西宮(兵庫県) 信州大学 30.19.62 14.32.81
二宮 秀ニノミヤ スグル M1 刈谷(愛知県) 富山大学 30.48.68 14.53.07
渡邊 真大ワタナベ シンダイ 2 古川(宮城県) 新潟大学 31.34.11 14.54.32
久保田 雄也クボタ ユウヤ 4 豊田南(愛知県) 新潟大学 31.04.27 14.44.97
鈴木 聖矢スズキ セイヤ 3 富山南(富山県) 富山大学 32.02.14 14.34.07
上甲 和樹ジョウコウ カズキ 2 宇和島東(愛媛県) 信州大学 32.08.02 14.58.44
佐藤 樹サトウ タツキ 3 福島(福島県) 新潟大学 31.12.61 14.48.02
吉岡 篤史ヨシオカ アツシ 4 筑紫(福岡県) 信州大学 31.40.17 15.13.93
皇學館大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
矢田 大誠ヤダ タイセイ 3 海星(三重県) 30.41.15 14.43.38
一ノ瀬 結人イチノセ ユイト 3 瓊浦(長崎県) 31.22.00 14.37.55
◎宮本 康希ミヤモト コウキ 4 宇治山田商業(三重県) 30.58.97 14.40.46
見置 蓮音ミオキ レント 2 伊勢学園(三重県) 31.18.00 14.36.74
毛利 昂太モウリ コウタ 2 神港学園(兵庫県) 30.31.20 14.26.38
中川 雄斗ナカガワ ユウト 2 伊賀白鳳(三重県) 31.06.97 14.31.33
曽越 大成ソゴシ タイセイ 2 木本(三重県) 31.58.11 14.44.58
久保 舞瞬クボ マシュン 2 愛知(愛知県) 31.08.67 14.46.29
浦瀬 晃太朗ウラセ コウタロウ 2 鎮西学院(長崎県) 30.36.47 14.25.09
花井 秀輔ハナイ シュウスケ 4 豊川(愛知県) 30.30.06 14.33.81
大阪経済大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎片山 蓮カタヤマ レン 4 東海大大阪仰星(大阪府) 30.34.15 14.23.13
楠本 拓真クスモト タクマ 4 興國(大阪府) 30.40.43 14.46.80
佐々木 凜太郎ササキ リンタロウ 4 関大北陽(大阪府) 30.13.62 14.24.98
杉本 翔スギモト ショウ 4 関大北陽(大阪府) 30.19.50 14.34.95
井上 瑞貴 イノウエ ミズキ 3 三田松聖(兵庫県) 30.25.38 14.48.76
坂本 智基サカモト トモキ 3 智辯学園奈良カレッジ(奈良県) 30.30.04 14.18.95
島野 和志シマノ カズユキ 3 両洋(京都府) 29.57.63 14.34.16
中角 航大ナカズミ コウダイ 3 履正社(大阪府) 29.52.69 15.09.56
平野 幸季ヒラノ コウキ 2 大阪(大阪府) 31.32.91 15.32.55
新 博貴シン ヒロキ 1 西宮北(兵庫県) 15.00.87
関西学院大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
上田 颯汰ウエダ ソウタ 4 関西大学第一(大阪府) 28.42.57 13.56.25
◎井手 翔琉イデ カケル 4 熊本県立第一(熊本県) 30.23.44 14.02.26
今井 由伸イマイ ヨシノブ 4 報徳学園(兵庫県) 29.57.02 14.29.61
佐藤 良祐サトウ リョウスケ 3 東北学院(宮城県) 30.19.22 14.23.39
守屋 和希モリヤ カズキ 3 西宮(兵庫県) 29.41.64 14.21.19
齋藤 翔也サイトウ ショウヤ 3 春日丘(大阪府) 14.49.64
中尾 心哉ナカオ シンヤ 2 智辯学園奈良カレッジ(奈良県) 30.10.74 14.29.94
岡 寛大オカ カンダイ 2 清風(大阪府) 14.53.91
田中 優樹タナカ ユウキ 3 報徳学園(兵庫県) 29.31.04 14.22.68
岡田 晃成オカダ コウセイ 2 田辺(京都府) 14.45.87
立命館大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
山田 真生ヤマダ マキ 4 中京学院大附属中京(岐阜県) 28.55.90 13.49.35
安東 竜平アンドウ リュウヘイ 4 山梨学院(山梨県) 30.10.66 14.37.58
◎松嶋 陸マツシマ リク 4 須磨学園(兵庫県) 30.31.32 14.34.51
榎本 隆之介エノモト リュウノスケ 2 智辯学園奈良カレッジ(奈良県) 14.43.57
大森 駿斗オオモリ ハヤト 2 智辯学園奈良カレッジ(奈良県) 29.18.58 13.56.82
山﨑 皓太ヤマサキ コウタ 2 洛南(京都府) 29.34.70 14.20.69
清水 隼人シミズ ハヤト 1 西京(京都府) 14.42.8
倉橋 慶クラハシ ケイ 1 智辯学園奈良カレッジ(奈良県) 30.46.17 14.21.03
茶木 涼介チャキ リョウスケ 1 立命館守山(滋賀県) 30.39.36 14.24.07
田部 央タナベ オウ 1 富山商業(富山県) 32.58.18 14.41.08
関西大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎嶋谷 鐘二郎シマタニ ショウジロウ 4 関西大学第一(大阪府) 30.08.01 14.12.42
大髙 肇オオタカ ハジメ 4 関西大学北陽(大阪府) 30.05.01 14.08.40
亀田 仁一路カメダ ジンイチロウ 3 姫路商業(兵庫県) 28.39.46 13.51.87
石井 滉人イシイ ヒロト 3 尽誠学園(香川県) 31.05.99 14.56.42
伊藤 仁イトウ ヒロシ 3 関西大学北陽(大阪府) 31.11.86 14.35.49
大野 佳太朗オオノ ケイタロウ 3 関西大学北陽(大阪府) 31.04.14 14.53.85
坂本 亘生サカモト コウセイ 2 滝川(兵庫県) 30.32.54 14.46.72
市川 侑生イチカワ ユウセイ 1 関西大学北陽(大阪府) 32.06.71 14.34.23
嶋田 匠海シマダ タクミ 1 東海大附属大阪仰星(大阪府) 31.16.31 14.51.68
谷村 恒晟タニムラ コウセイ 1 愛知(愛知県) 31.57.31 14.39.53
環太平洋大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
◎杉原 健吾スギハラ ケンゴ 4 開星(島根県) 30.11.14 14.15.69
片山 直人カタヤマ ナオト 4 広島皆実(広島県) 31.26.26 14.15.34
林本 涼ハヤシモト リョウ 3 鳥取城北(鳥取県) 30.35.5 14.41.65
山﨑 大空ヤマサキ タク 3 広島皆実(広島県) 31.33.14 14.47.04
脇 健斗ワキ タケト 3 尽誠学園(香川県) 30.07.25 14.24.40
勝部 遼カツベ リョウ 2 明誠(島根県) 31.14.53 14.34.68
松崎 寧生マツザキ ネオ 1 開星(島根県) 31.10.88 14.33.20
谷末 智哉タニスエ トモヤ 1 報徳学園(兵庫) 14.30.20
本河 里玖斗ホンカワ リクト 1 自由ヶ丘(福岡県) 32.10.5 14.34.89
髙嶋 荘太タカシマ ソウタ 1 中京(愛知) 15.02.37
第一工科大学
氏名 フリガナ 学年 出身高校(都道府県) 自己最高記録 10000m 5000m
アニーダ サレーアニーダ サレー 4 Driss Premier(モロッコ) 28.48.59 13.48.03
金丸 翔星カネマル ショウセイ 3 鹿児島(鹿児島) 31.34.86 15.08.07
谷口 一希タニグチ カズキ 3 樟南(鹿児島) 30.35.76 14.42.44
小川 耀平オガワ ヨウヘイ 2 出水中央(鹿児島) 14.46.41
柿原 幹太カキハラ カンタ 2 飯塚(福岡) 32.35.29 15.07.44
東 汰騎ヒガシ タイキ 2 樟南(鹿児島) 31.42.95 15.10.10
松本 陸生マツモト リクオ 2 出水中央(鹿児島) 32.04.77 14.46.39
大藪 優一郎オオヤブ ユウイチロウ 1 九州文化学園(長崎) 32.29.62 15.08.97
中村 凌也ナカムラ リョウヤ 1 樟南(鹿児島) 32.34.97 15.09.04
出水 愛翔イズミ マナト 1 出水中央(鹿児島) 32.04.51 15.18.46
10月9日(日)には、暫定の区間エントリーリストが以下の通り発表されました。
出典:大会公式サイト
※10/10追記(区間エントリーの確定版発表に伴い、その内容を反映)
暫定の区間エントリーリストの確定版が以下の通り発表されました。
出典:大会公式サイト
出雲駅伝2022の日程は?
この大会は、2022年10月10日(月)に行われ、出雲大社正面鳥居前をスタート、出雲ドーム前をフィニッシュとする6区間45.1kmで行われます。
スタート時間は13:05となっています。
各区間と中継所の先頭通過予想時間は以下の通りです。
スタート:出雲大社正面鳥居前 13:05
第1中継所:出雲市役所・JAしまね前 13:28
第2中継所:ゆめタウン斐川前 12:45
第3中継所:JAラピタひらた店前 14:10
第4中継所:鳶巣CC前 14:28
第5中継所:島根ワイナリー前 14:46
フィニッシュ:出雲ドーム前 15:16
スポンサーリンク
出雲駅伝2022の地上波テレビ放送は?
この大会は、以下の放送スケジュールで、フジテレビ系列の全国ネットで生中継されます。
10月10日(月)13:00~
日本各地の学生駅伝ファンの方がご覧いただくことができますが、一方で駅伝やマラソンは長丁場の放送となるので、どうしても外出の予定など入ったりする方も多いと思います。
そんな方のために、ネット中継についてもご紹介していきますね!
出雲駅伝2022のネット中継は?
最近はコロナ禍でスポーツの大会でネットによるライブ配信が行われるケースが増えてきました。
特に駅伝やマラソンは視聴する側もテレビの前で最初から最後までゆっくりご覧になるのが難しい方も多いと思います。
そこで、ネット中継があるか調べてみましたが、今大会はYouTubeとTverよるライブ配信が行われます。
配信スケジュールは、以下の通りです。
10月10日(月)12:30~全チームフィニッシュまで
地上波放送前にスタート地点の出雲大社や中継所でウオーミングアップしている選手の様子をチェックできます。
また、Tverではレースのもようやテレビ放送で見られなかった全チームのフィニッシュシーン、さらにYouTubeでは地上波では見られない各中継所で出番を待つランナーの様子もチェックできますよ!
なお、YouTubeのライブ配信では、前年大会同様、二代目・山の神の柏原竜二さん(富士通 / 東洋大学OB)、三代目・山の神の神野大地さん(セルソース / 青山学院大学OB)の解説が楽しめます!
このお二人の解説は、学生ランナーとして走っていた頃とはまた違う雰囲気のトークが聞けて、すごくおすすめです!
まとめ
今回は、出雲駅伝2022について日程、結果速報、区間エントリー、地上波テレビ放送、ネット中継などの情報をまとめました。
昨年大会は、東京国際大学が優勝し、その後全日本大学駅伝、箱根駅伝でも台風の目になりました。
今大会は、今シーズンも順調な仕上がりを見せている青山学院大学が優勝候補の筆頭になるかと思いますが、思わぬダークホースが出てきたり、面白いレース展開にも期待したいところです!
注目のレースは、フジテレビが地上波で全国ネット生中継するほか、YouTubeとTverでもライブ配信があるので、じっくり楽しめそうです。
では、大会を楽しみに待ちましょう!
【関連記事】
スポンサーリンク