出雲駅伝2023日程と地上波テレビ放送・ネット中継!結果速報や区間エントリーも

本ページはプロモーションが含まれています。

今年も学生3大駅伝のシーズンがやってきました!

第35回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝2023)が10月9日(月・祝)に行われます。

昨年大会は駒澤大学が制し、その後圧倒的な力で学生駅伝三冠達成につなげました。

すでに今年もインカレをはじめとする競技会が行われていますが、絶対王者の駒澤大学が駅伝シーズンに向けて順調な仕上がりをみせていて、やはり同大学が優勝候補の筆頭になるでしょうか!

今回は、出雲駅伝2023について、

  • 日程
  • 地上波テレビ放送
  • ネット中継
  • 結果速報
  • 区間エントリー

などの情報をまとめていきます!

【関連記事】

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

出雲駅伝2023日程と地上波テレビ放送・ネット中継!結果速報や区間エントリーも

※大会が近づいたら、結果速報を一番上に移動します。

出雲駅伝2023の日程は?

この大会は、10月9日(月・祝)に行われます。

コースは例年同様、出雲大社正面鳥居前をスタート、出雲ドーム前をフィニッシュとする6区間45.1kmとなります。

スタート時間は、13:05となっています。

各区間と中継所の先頭通過予想時間については、以下の通りです。

スタート:出雲大社正面鳥居前 13:05

第1中継所:出雲市役所・JAしまね前 13:28

第2中継所:ゆめタウン斐川前 12:45

第3中継所:JAラピタひらた店前 14:10

第4中継所:鳶巣CC前 14:28

第5中継所:島根ワイナリー前 14:46

フィニッシュ:出雲ドーム前 15:16

スポンサーリンク

出雲駅伝2023の地上波テレビ放送は?

この大会は、フジテレビ系列の全国ネットで生中継されますが、放送スケジュールは以下の通りとなっています。

10月9日(月・祝)13:00~

日本各地の学生駅伝ファンの方がご覧いただくことができますが、一方で駅伝やマラソンは長丁場の放送となるので、どうしても外出の予定など入ったりする方も多いと思います。

そんな方のために、ネット中継についてもご紹介しますね!

出雲駅伝2023のネット中継は?

コロナ禍ではスポーツの大会でのネットによるライブ配信がすっかり定着しました。

特に駅伝やマラソンは視聴する側もテレビの前で最初から最後までゆっくりご覧になるのが難しい方も多いと思います。

そこで、ネット中継があるか調べてみましたが、9月19日(火)時点では確認できていません。

ただ、昨年大会はYouTubeとTverよるライブ配信が行われたので、今年もその可能性はすごく高いと思います。

ご参考までに昨年大会は、以下の内容で配信が行われました(※今大会の配信が発表されたら内容を差し替えます)。

10月10日(月)12:30~全チームフィニッシュまで

地上波放送前にスタート地点の出雲大社や中継所でウオーミングアップしている選手の様子をチェックできます。

また、Tverではレースのもようやテレビ放送で見られなかった全チームのフィニッシュシーン、さらにYouTubeでは地上波では見られない各中継所で出番を待つランナーの様子もチェックできますよ!

なお、YouTubeのライブ配信では、前年大会同様、二代目・山の神の柏原竜二さん(富士通 / 東洋大学OB)、三代目・山の神の神野大地さん(セルソース / 青山学院大学OB)の解説が楽しめますよ!

私も前回大会、このお二人の解説を聞いていましたが、学生ランナーとして走っていた頃とはまた違う雰囲気のトークが聞けて、すごくおすすめです!

出雲駅伝2023の結果速報

このレースの結果速報をここにまとめます。

随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!

第6区

<総合記録>

<区間記録>

第5区

<総合記録>

<区間記録>

第4区

<総合記録>

<区間記録>

第3区

<総合記録>

<区間記録>

第2区

<総合記録>

<区間記録>

第1区

<総合記録>

<区間記録>

出雲駅伝2023の区間エントリーは?

駅伝の注目ポイントは、各大学の選手がエントリーする区間ですよね?

その区間をめぐって、事前に各大学によるいろんな駆け引きが行われますが、その思惑が反映されるので、私も楽しみにしています!

同じように楽しみにしている駅伝ファンの方多いと思うので、こちらでご紹介していきますね!

その前にまずは、今大会の出場校について、整理しておきましょう!

まず、参加資格は、各地区学連が選抜する20チームで、各地区学連の代表数は北海道1、東北1、関東10、北信越1、東海1、関西4、中国四国1、九州1、さらに国外1チームとなっています。

その出場枠で資格を得たチームは。以下の通りです。

1 北海道学連選抜 北海道学連 32回目

2 東北学連選抜 東北学連 34回目

3 駒澤大学 関東学連 29回目

4 中央大学 関東学連 27回目

5 青山学院大学 関東学連 13回目

6 國學院大學 関東学連 6回目

7 順天堂大学 関東学連 26回目

8 早稲田大学 関東学連 28回目

9 法政大学 関東学連 16回目

10 創価大学 関東学連 3回目

11 城西大学 関東学連 5回目

12 東洋大学 関東学連 23回目

13 北信越学連選抜 北信越学連 34回目

14 皇學館大学 東海学連 5回目

15 大阪経済大学 関西学連 6回目

16 立命館大学 関西学連 20回目

17 関西大学 関西学連 8回目

18 広島経済大学 関西学連 20回目

19 環太平洋大学 中国四国学連 3回目

20 第一工科大学 九州学連 25回目

21 アイビーリーグ選抜 23回目

さらに、各チームのエントリーリストや区間エントリーが明らかになったらこちらに追記します。

引き続き、ぜひチェックしてみてください!

まとめ

今回は、出雲駅伝2023について日程、地上波テレビ放送、ネット中継、結果速報、区間エントリーなどの情報をまとめました。

 

大学三大駅伝の初戦となるこの大会、今年は10月9日(月・祝)に例年通りのコースで行われます。

 

今大会は、昨年学生駅伝三冠を達成し、今シーズンも充実した戦力を揃える駒澤大学が優勝候補の筆頭になるかと思いますが、思わぬダークホースが出てきたり、面白いレース展開にも期待したいところです!

 

注目のレースは、フジテレビの地上波での全国ネット生中継が決まっているほか、ネット中継も行われる可能性が高いです。

 

では、学生駅伝ファンの皆さん、大会を楽しみに待ちましょう!

 

【関連記事】

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています