今年の世界柔道の日本代表選手第一次選考会を兼ねた舞台となります!
2021年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会(全日本柔道体重別選手権2022)が1月に行われます。
この大会は今年度後期の全日本強化選手を選考する場でもあるので、参加する選手にとって、その結果は今後を大きく左右することになります。
そして、全日本のタイトルはいくつかありますが、この大会も間違いなくその一角を占めることから、ファンとしてはどの選手がタイトルを獲得するのか楽しみですよね?
ぜひ、参加選手には熱い戦いを見せてほしいですね!
今回は全日本柔道体重別選手権2022について、
- 日程
- テレビ放送
- ネット中継
- 結果速報
- 組み合わせ
などの情報をまとめていきます。
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
全日本柔道体重別選手権2022日程とテレビ放送・ネット中継!結果速報と組み合わせも
※大会が近づいたら、結果速報を一番上に移動します。
全日本柔道体重別選手権2022の日程は?
この大会は山梨県の小瀬スポーツ公園で行われます。
開催期間は、1月17日(月)と18日(火)の両日となります。
今大会の種目は男女とも体重別の7階級、全体で14階級で柔道日本一が決まります。
各種目の開催日程は以下の通りです。
1月17日(月)
<女子>
48kg級、52kg級、57kg級、63kg級、70kg級、78kg級、78kg超級
1月18日(火)
<男子>
60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級
スポンサーリンク
全日本柔道体重別選手権2022のテレビ放送は?
この大会はNHKがBS放送で以下の通り中継します。
1月17日(月)17:00~
1月18日(火)17:00~
放送はありますが、決勝戦のみの生中継となります。
私自身スポーツ中継は決勝戦だけでなく、トーナメントの前半から楽しみたいタイプの人間なので、できれば決勝戦以外の試合もリアルタイムで視聴できる方法がないか、気になったので調べてみました。
いまの時代、テレビ放送が仮になかったとしても、あらゆるスポーツにおいてネット中継で大会の様子を詳細に知ることができるようになってきましたよね?
皆さんの中にもスポーツ中継をネットでご覧になった方、いらっしゃるかと思いますが、今大会もどうやらネット中継ならリアルタイムで視聴できる方法がありそうですよ!
全日本柔道体重別選手権2022のネット中継は?
最近スポーツのリアルタイムの視聴方法として定着してきたネット中継ですが、こちらがあるとスマホやタブレットでも視聴できるので、外出先でもチェックできるので、すごく便利ですよね?
例えば学生スポーツの頂点を決めるインカレの大会の一部は、一般社団法人大学スポーツ協会が運営する動画配信サービス「UNIVAS」がライブ配信しています。
今大会については、公益財団法人全日本柔道連盟が各種目の1回戦~準決勝までの全試合について、試合会場別にライブ配信します!
配信スケジュールは、以下の通りです。
09:00~ ライブストリーム開始
~17:00 ライブストリーム終了
全日本柔道体重別選手権2022の結果速報・組み合わせは?
この大会は、全国各地の予選を勝ち抜いた選手が参加し、例年と同じくトーナメント方式で行われます。
ここでは、その組み合わせに加え、大会が始まったら、各試合の結果速報をこちらに記載します。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ
今回は、全日本体重別選手権2022について、日程、テレビ放送、ネット中継、結果速報、組み合わせなどの情報をまとめました。
今大会は全国各地の予選を勝ち抜いた選手が今年度後期の全日本強化選手の選考、また今年8月にウズベキスタンで行われる世界柔道の第一次選考に挑む場となります。
各階級ともにハイレベルな選手が揃う大会なので、ファンの方は絶対に見逃せませんね!
今大会は日本柔道連盟がYouTubeで1回戦~準決勝までのライブ配信を行うほか、テレビ放送もあります。
この記事でも結果速報について随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
【関連記事】
スポンサーリンク