女子中学生の駅伝日本一決定戦です!
全国中学校駅伝大会2021(女子)が12月19日(日)に滋賀県・希望が丘文化公園スポーツゾーン芝生ランドを舞台に全5区間・12kmで行われます。
毎年1月に京都府で行われる全国都道府県対抗駅伝でも2区間が含まれる中学生の日本一決定戦は、都道府県対抗駅伝を占う一つの材料で、私も注目しています!
現地で観戦される方もいるかと思いますが、そうでない方はテレビ放送やネット中継があるかも気になるところですよね!
今回は、そんな注目の全国中学校駅伝大会2021(女子)について、
- 日程
- 結果速報
- テレビ放送
- ネット中継
- 出場校
などの情報をまとめていきます。
※12/19追記(当日のレースの結果速報について、本文中で随時更新)
※12/14追記(ネット中継について発表があったので、その内容について本文中で記載)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
全国中学校駅伝大会2021(女子)の日程と結果速報!テレビ放送・ネット中継や出場校も
(レースが始まったら、日程と結果速報の順番を入れ替えます)
全国中学校駅伝大会2021(女子)の結果速報は?
当日のレースの結果速報をここにまとめます。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※12/19追記(当日のレースの結果速報について随時更新)
総合成績
第1区(3km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 10:28
2 福島県:会津若松市立第一中学校 10:34
3 山形県:山形市立第十中学校 10:48
4 香川県:観音寺市立中部中学校 10:55
5 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 10:56
第2区(2km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 17:53
2 山形県:山形市立第十中学校 18:01
3 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 18:03
4 愛知県:岡崎市矢作北中学校 18:08
5 新潟県:十日町市立南中学校 18:19
第3区(2km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 25:04
2 京都府:京都市立桂中学校 25:36
3 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 25:46
4 愛知県:岡崎市矢作北中学校 25:48
5 山形県:山形市立第十中学校 25:52
第4区(2km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 32:28
2 京都府:京都市立桂中学校 33:12
3 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 33:16
4 福岡県:北九州市浅川中学校 33:20
5 愛知県:岡崎市立矢作北中学校 33:28
第5区&フィニッシュ(3km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 43:36
2 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 44:02
3 京都府:京都市立桂中学校 44:03
4 福岡県:北九州市浅川中学校 44:30
5 岩手県:盛岡市立下小路中学校 44:30
個人成績
第1区(3km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 吉川菜緒 10:28
2 福島県:会津若松市立第一中学校 湯田和未 10:34
3 山形県:山形市立第十中学校 細川あおい 10:48
4 香川県:観音寺市立中部中学校 大西由菜 10:55
5 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 石川美沙希 10:56
第2区(2km)
1 兵庫県:稲美町立稲見中学校 内田詩乃 7:03
2 山形県:山形市立第十中学校 緒方萌衣 7:07
3 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 長町くらら 7:09
4 愛知県:岡崎市矢作北中学校 松岡美来 7:10
5 新潟県:十日町市立南中学校 栗原優奈 7:13
第3区(2km)
1 茨城県:北茨城市立中郷中学校 菅陽万里 7:07
2 京都府:京都市立桂中学校 植田萌音 7:08
3 兵庫県:稲美町立稲見中学校 吉川陽菜 7:11
4 福岡県:北九州市立浅川中学校 中村梨央奈 7:25
5 岩手県:盛岡市立下小路中学校 葛巻咲良 7:30
第4区(2km)
1 鹿児島県:鹿児島市立松元中学校 平野悠莉 7:13
2 兵庫県:稲美町立稲見中学校 湊友希 7:24
3 福岡県:北九州市立浅香中学校 原田綾夏 7:24
4 東京都:足立区立第十一中学校 野澤唯 7:27
5 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 星子仁美 7:30
第5区(3km)
1 熊本県:山鹿市立山鹿中学校 杉山夏菜 10:46
2 岩手県:盛岡市立下小路中学校 滝本茉心 10:47
3 京都府:京都市立桂中学校 伊藤愛波 10:51
4 山口県:周南市立周陽中学校 河本咲恵 10:58
5 栃木県:真岡市立真岡東中学校 松本瑠莉 11:01
全国中学校駅伝大会2021(女子)の日程は?
この大会は、12月19日(日)に滋賀県・希望が丘文化公園スポーツゾーン芝生ランドで行われます。
スタート時間は11:00の予定です。
全国中学校駅伝大会の開催地は数年ごとに変更され、2006年~2015年まで山口県の山口県セミナーパークで行われていましたが、2016年から現在の滋賀県に移りました。
男子と女子が一緒の会場で行われますが、女子が先にスタートし、競技終了後男子がスタートするかたちとなります。
スポンサーリンク
全国中学校駅伝大会2021(女子)のテレビ放送は?
この大会のテレビ放送について、情報を調べてみましたが、残念ながら地上波、BS放送、CS放送を含めて、どこかの放送局が中継するとの情報は12月5日(日)現在、残念ながら見つかっていません。
山口県で行われていた際には、ローカル局で放送されたときもあったそうですが、その後はテレビ放送は行われていないもようです。
ただ、いまの時代、テレビ放送がなくてもネット中継で大会の様子を詳細に知ることができるようになってきましたよね?
皆さんもスポーツ中継をネットでご覧になった方、いらっしゃるかと思いますが、果たして今大会はどうなのでしょうか!
全国中学校駅伝大会2021(女子)のネット中継は?
最近スポーツのリアルタイムの視聴方法として定着してきたネット中継ですが、こちらがあるとスマホやタブレットでも視聴できるので、外出先でも競技のもようをチェックできるので、すごく便利ですよね?
例えば学生スポーツの頂点を決めるインカレの大会の一部は、一般社団法人大学スポーツ協会が運営する動画配信サービス「UNIVAS」がライブ配信しています!
今大会については、12月5日(日)現在、ネット中継が行われるとの情報はありません。
ただ、前回2019年大会はびわ湖放送の公式YouTubeチャンネルでライブ配信が行われていました。
過去の実績からして、今大会もライブ配信は行われる可能性が高いと思います。
引き続き情報を追っていくので、正式に発表があったらこちらに追記します!
ぜひチェックしてみてください!
※12/14追記(ネット中継について発表があったので、その内容について記載)
今大会もびわ湖放送の公式YouTubeチャンネルでライブ配信が行われるとの正式発表がありました。
当日は入場規制があるので現地に足を運ぶことが難しい方も多いと思いますが、スマホやタブレットでぜひ大会の様子をチェックしましょう!
全国中学校駅伝大会2021(女子)の出場校は?
この大会の出場校を決める都道府県予選は10月中旬~11月中旬にかけて行われ、そこで優勝した学校と開催地枠で1校の計48チームが出場します。
出場校の詳細は、以下の通りです。
1 北海道 旭川市立神居東中学校
2 青 森 むつ市立田名部中学校
3 岩 手 盛岡市立下小路中学校
4 宮 城 利府町立しらかし台中学校
5 秋 田 大館市立比内中学校
6 山 形 山形市立第十中学校
7 福 島 会津若松市立第一中学校
8 茨 城 北茨城市立中郷中学校
9 栃 木 真岡市立真岡東中学校
10 群 馬 新島学園中学校
11 埼 玉 朝霞市立朝霞第二中学校
12 千 葉 松戸市立常盤平中学校
13 東 京 足立区立第十一中学校
14 神奈川 藤沢市立鵠沼中学校
15 山 梨 南アルプス市立櫛形中学校
16 新 潟 十日町市立南中学校
17 長 野 長野市立川中島中学校
18 富 山 富山市立速星中学校
19 石 川 中能登町立中能登中学校
20 福 井 越前市武生第二中学校
21 静 岡 浜松市立北浜中学校
22 愛 知 岡崎市立矢作北中学校
23 三 重 私立四日市メリノール学院中学校
24 岐 阜 大垣市立西部中学校
25 滋 賀 大津市立瀬田中学校
26 京 都 京都市立桂中学校
27 大 阪 大阪市立墨江丘中学校
28 兵 庫 稲美町立稲美中学校
29 奈 良 橿原市立八木中学校
30 和歌山 和歌山県立古佐田丘中学校
31 鳥 取 八頭町立八頭中学校
32 島 根 出雲市立第三中学校
33 岡 山 岡山市立吉備中学校
34 広 島 福山市立鷹取中学校
35 山 口 周南市立周陽中学校
36 香 川 観音寺市立中部中学校
37 徳 島 三好市立池田中学校
38 愛 媛 宇和島市立城南中学校
39 高 知 南国市立香長中学校
40 福 岡 北九州市立浅川中学校
41 佐 賀 伊万里市立伊万里中学校
42 長 崎 諫早市立西諫早中学校
43 熊 本 山鹿市立山鹿中学校
44 大 分 大分市立城東中学校
45 宮 崎 宮崎市立大淀中学校
46 鹿児島 鹿児島市立松元中学校
47 沖 縄 沖縄市立コザ中学校
48 開催地 滋賀県立水口東中学校
まとめ
今回は全国中学校駅伝大会2021(女子)の日程、結果速報、テレビ放送、ネット中継、出場校などの情報をまとめてみました。
日本の女子長距離界はマラソンで長らく世界のトップで戦えるような選手が出てきていませんが、拓殖大学の不破聖衣来選手ら期待の若手も出てきました。
そうした明るい流れを継続するには、若年層の強化、さらに台頭が望まれます。
そして、そんな選手たちの向上心を掻き立てるのが、年明けの全国都道府県対抗駅伝で、この大会はその出場権をかけた戦いにも位置づけられます!
すべての選手が実力を発揮できるよう期待したいです!
【関連記事】
スポンサーリンク