8月17日(土)午前4:00(日本時間)のアスレチック・ビルバオvsバルセロナの試合を皮切りに、いよいよ38試合に渡る長丁場のリーガエスパニョーラ2019-2020シーズンが開幕を迎えます。
ここ10シーズンのうち、7回王座に輝いているバルセロナが今シーズンも優勝候補筆頭と考えていいでしょう。
ただ、FCバルセロナの独走を許さず、ライバルのレアル・マドリード、7シーズン連続で3位以内と安定した強さを見せるアトレティコ・マドリード、昨シーズンの国王杯決勝でバルセロナを破り頂点に輝いたバレンシアといったチームが食らいついて、シーズン終盤まで優勝の行方が分からない、スペクタクルな1シーズンとなることを期待したいです!
メッシ選手の相変わらずの超人ぶりや久保建英選手、乾貴士選手といった日本人選手たちの活躍も楽しみですね。
今シーズン、リーガエスパニョーラを視聴する方法は2つです。
1つは「DAZN」への加入、もう1つはBS放送の「WOWOW」の契約です。
地上波や他のサービスでの配信はないため、この2つしか選択肢はありません。
この記事では、
- リーガエスパニョーラ19/20の無料動画の視聴方法
- DAZNのメリットとデメリット
- WOWOWのメリットとデメリット
- リーガエスパニョーラ19/20の見逃しネット配信
についてまとめました!
↓DAZNでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
↓WOWOWでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
毎節白熱必死のリーガエスパニョーラを思う存分楽しんでいきましょう!
スポンサーリンク
Contents
リーガエスパニョーラ19/20テレビ放送と無料ネット動画・見逃し配信の視聴方法!
リーガエスパニョーラ19/20の無料動画の視聴方法
今シーズンのリーガエスパニョーラを視聴できるのは、DAZNとWOWOWだけです。
ここからはその2つのサービスについて、徹底比較していきたいと思います!
DAZN |
|
WOWOW |
1部10試合 2部1試合(デポルティボの試合のみ) |
1節あたりの試合数 |
1部5試合 |
1750円 (ドコモユーザーは980円) |
月額料金 |
2300円 |
テレビ スマートフォン タブレット パソコン |
視聴可能デバイス |
テレビ スマートフォン タブレット パソコン |
1か月間 (1か月以内の解約可能) |
無料期間 |
登録月 (登録月の解約不可能) |
各項目について、簡単に説明していきます!
1節あたりの試合数は、DAZNでは全試合(10試合)、WOWOWは5試合となっています。
WOWOWでは、節によってどのチームの試合が観られるか分からないのが懸念点です。
一方で、DAZNではどの試合も必ず配信されるので、安心ですね!
さらにDAZNでは、2部のデポルティボへの移籍が決まった柴崎岳選手の活躍の模様も配信されますので、そちらも注目ですね。
久保建英選手が所属する3部の放送は、残念ながらありません。
トップに昇格して、真のレアルマドリードの一員として活躍する日を待ちましょう!
月額料金では、DAZNが1750円(ドコモユーザーは980円)、WOWOWが2300円となっています。
試合数でも月額料金でも、DAZNの方に優位性がありますね。
視聴可能なデバイスについては、両者とも違いはありません。
WOWOWというとテレビでしか観られないイメージがあるかもしれませんが、WOWOWメンバーズオンデマンドを利用すれば、スマートフォンやタブレットといった端末でも視聴可能です!
WOWOWメンバーズオンデマンドの利用に際して追加料金は必要ありません。
どちらも、月額料金が必要なサービスなのですが、共に無料で視聴できる期間があります。
DAZNは登録した日から1か月間は無料で視聴ができます。
もし、DAZNを気に入らなかった場合はすぐに解約してしまえば、一切料金はかからないので大変お得です!
↓DAZNでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
一方でWOWOWは登録した月は無料で視聴ができます。
そして、翌月から月額料金が必要になるのですが、2か月目の料金は必ず払わなければなりません。
そこでWOWOWの無料視聴のお得な楽しみ方を紹介します。
それは、月初に登録し、その翌月末に解約するという方法です。具体的には、8月1日に登録し、9月30日に解約するというような感じです。
こうすれば、9月分の料金だけで、ほぼ2か月分WOWOWの視聴を楽しめます!
一方で、8月31日に登録し、9月1日に解約しても料金は一緒です。
WOWOWに登録する際はできるだけ月初に登録するようにしましょう!
ちなみにリーガエスパニョーラで言えば、オススメは9月1日の登録でしょうか。
この日に登録すれば、初日に乾貴士選手所属のエイバルと強豪アトレティコマドリードの一戦や10月末開催予定のエルクラシコ(バルセロナVSレアルマドリード)を1か月分の料金で視聴できる可能性があります!
↓WOWOWでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
DAZNのメリットとデメリット
リーガエスパニョーラの視聴についてももちろんですが、サッカーファンであればDAZNへの登録は必須とも言えます!
ここでは簡単に、DAZNのメリットとデメリットを紹介します。
<メリット>
- リーガエスパニョーラ以外にも、プレミアリーグ・FA杯(イングランド)、セリエA・コッパイタリア(イタリア)、リーグ1・フランスカップ(フランス)、DFBポカール(ドイツ)、スュペルリグ・トルコカップ(トルコ)、Aリーグ(オーストラリア)、エールディヴィジ(オランダ)UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、Jリーグが視聴可能。
- どれだけ見ても、月額1750円という破格の安さ、さらに一カ月以内なら解約も可能
- 見逃し配信やハイライトの充実
DAZNのメリットは、これでもかというほどにサッカーを堪能できる点です。
私の友人には、飲み会に誘っても「DAZNで忙しいから行けない」なんていう名台詞を吐いた人もいますからね。
DAZNに登録していれば、それほどまでに多くのサッカーの試合を視聴できるのです。
それがたったの1750円ですよ。
しかも、一カ月以内であれば、無料での解約も可能なので、まずはタダで一カ月間お試ししてから契約、というやり方も可能なんです・
これをお得という以外に、どういう表現があるのか頭のいい方に聞いてみたいですね!(笑)
また、先日はコパアメリカがDAZNで独占配信されたように、代表戦がDAZNのみの配信になる日も訪れるかもしれませんね。
もしかしたら、次のワールドカップなんかがDAZNの独占配信なんてこともあるかも・・・。
<デメリット>
- ブンデスリーガ(ドイツ)とジュピラーリーグ(ベルギー)の配信がないこと
- セリエAが毎節1試合だけ観られないこと
- 画質が安定しないケースがあること
ブンデスリーガとジュピラーリーグには多くの日本人選手が在籍しているので、視聴できないのはちょっと痛いでね。
大迫勇也選手、長谷部誠選手、原口元気選手、遠藤航選手、鈴木優磨選手、天野純選手、シュミットダニエル選手・・・・こういった選手たちの活躍の様子はDAZNでは見られない、ということになります。
冨安健洋選手は、セリエAへ移籍しましたから、晴れてDAZNで見ることができますね!
・・・と思ったら間違いです。
実は、セリエAも毎節1試合だけは、スカパーに放映権を譲っているのですね。
もし、ボローニャVSユヴェントスの試合がDAZNで配信されなかったら・・・
冨安健洋選手とクリスティアーノ・ロナウド選手のマッチアップが観ることができません!
ですので、心配な方は、スカパーにも加入しておきましょう。
そうすれば、ジュピラーリーグも視聴可能ですし、さらに言えば日本のルヴァンカップや天皇杯も視聴できるようになります。
画質については、過去に比べるとだいぶ改善はされたのですが、それでも1試合見ていると、たまに画質が悪くなったり、いわゆる「クルクル」状態になったりすることがあります。
しかし、まもなく5Gの時代がやってくるので、そういった画質や音声の面でもノンストレスで見られるようになるのではないでしょうか。
デメリットもお伝えしましたが、サッカーについては、今シーズンからイングランドのプレミアリーグもDAZNの独占配信となりましたし、今後もDAZNがサッカーコンテンツ充実を図っていく流れは続くと思われます。
サッカーファンであれば、必ず契約されることをぜひおすすめします!
↓DAZNでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
WOWOWのメリットとデメリット
続いてWOWOWのメリットとデメリットについて、説明していきます。
<メリット>
- 画質は常に安定している
- 面倒な手続きを必要とせず、テレビで視聴できる
- 試合の録画が可能
DAZNに対する決定的な優位性があるとすれば、画質です。
さらに、フルハイビジョン対応の番組であれば、画質に加えて圧倒的な迫力も楽しむことができます。
これは、衛星放送ならではの強みと言えるでしょう。
また、DAZNと違い契約すればそのままテレビで見られるのもメリットと言えるでしょう。
DAZNをテレビで視聴する場合には、専用の機器を準備する必要があります。
しかしWOWOWでは、契約してしまえばテレビのリモコンでチャンネルを選べばそのまま視聴が可能です!
さらに、WOWOWは録画機器を介せば、試合の録画も可能です。
DAZNでは録画はできませんし、見逃し配信も視聴制限がありますので、将来に残しておきたい試合があるような場合には、WOWOWが必要になりますね。
<デメリット>
- 月額料金がやや高い
- 観たい試合を自分で選ぶことができない
- 完全無料で楽しむことはできない
1つ目のデメリットは、やはり月額料金です。
DAZNに比べると、視聴できる試合も制限されているうえに、他のリーグも視聴できません。
その条件で月額料金がDAZNを上回っているということで、ここは大きなデメリットと言えますね。
2つ目のデメリットは、その節にどのチームの試合が観られるかは分からないということです。
自分が注目していたカードでも、放送する5試合に選ばれなければ見ることはできませんので、泣く泣く見逃さざるを得ないということもあり得ます。
3つ目のデメリットは、無料期間であっても、完全無料とはならないということです。
この点は簡単に説明をしましたが、もう一度触れておくと、登録月はWOWOWの解約ができないためです。
ただ、2カ月という契約であれば、一カ月あたり1150円で視聴できますし、WOWOWはサッカー以外にも特にテニスやボクシングといったコンテンツが充実しているので、それも含めれば、十分に元はとれますよ!
↓WOWOWでリーガエスパニョーラ19/20シーズンを視聴するにはこちらをクリック↓
リーガエスパニョーラ19/20の見逃しネット配信
「どうしても忙しくて、観たい試合が観られなかった!」
そんな時でも、DAZNの見逃し配信機能を使えば、試合を視聴できます!
見逃し配信とは、ライブ配信された試合を放送終了後も見られる状態にしておくことを言います。
テレビで言うところの再放送のようなものです。
しかし、テレビのように番組表があるわけではなく、視聴可能期間内であれば、いつでも見逃し配信を利用することができます。
DAZNの見逃し配信の期間は、ライブ配信終了後30日間が基本です。
1か月以内であれば、既に終わった試合も視聴できると考えておけばいいでしょう。
見逃し配信では、フルタイム視聴はもちろん、注目のシーンだけをピックアップしたハイライト映像も楽しむことができます。
ハイライト映像は、YouTubeにアップされることも多いので、見逃し配信終了後も、YouTubeでハイライトを楽しむということも可能です。
リーガエスパニョーラ19/20の見どころ
では、最後に改めて今シーズンのリーガエスパニョーラの見どころについて、簡単にまとめていきましょう!
ここ10シーズンのうち7回の優勝を誇るバルセロナは昨シーズンも強さを見せつけ2連覇を飾りました。
勝ち点87を獲得し、2位のアトレティコ・マドリードに11の勝ち点差を付ける優勝劇でした。
しかし、リーガエスパニョーラの過去の優勝チームの勝ち点と比較すると、昨シーズンのバルセロナの勝ち点はこの10年間で最低。
優勝チームの勝ち点が90を下回ったのは、08/09シーズン以来、10シーズンぶりのことだったのです。
つまり、例年に比べると圧倒的でもなかったのですね。
ここ7シーズンは上位3チームがバルセロナ、レアル・マドリード、アトレティコ・マドリードで固定され続けていますが、ここに新風を吹かせるチームが登場することにも期待したいですね。
日本人としては、乾選手が復活したエイバルの上位躍進なんていう姿が見てみたいです!
🍀 タカのいる風景 💙#エイバルプレシーズン 🇦🇹 pic.twitter.com/4PPBnVHNrl
— SDエイバル (@sdeibar_jp) July 26, 2019
また、リーガエスパニョーラでのプレーのチャンスがあるかは分かりませんが、レアル・マドリードに移籍した久保建英選手のプレーも注目です。
プレシーズンのICC(インターナショナル・チャンピオンズ・カップ)2019では、バイエルン・ミュンヘン戦とアトレティコ・マドリード戦の2試合でチャンスをもらっていただけに、1年間あればどこかでトップリーグの舞台でプレーする機会もあるのではないかと、期待してしまいます!
/
久保の一撃から
ゴールが生まれる⚡
\#久保建英 の強烈ミドルからチャンスが生まれ、最後はデ・ラ・フエンテが押し込んだ👏🏆ICC
🆚レアル・マドリード×アトレティコ
📺見逃し配信観るなら #DAZN#DAZNフットボールライブ配信数No.1
スポーツ観るならhttps://t.co/u4BaoHt81Q📱 pic.twitter.com/A5fJB4t6Qy— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) July 27, 2019
また、アトレティコ・マドリードからバルセロナに移籍したグリーズマン選手も、特にアトレティコ・マドリード戦でどのようなブーイングを受けるのかという点にも注目です。
今回の移籍に際しては、グリーズマン選手はアトレティコ・マドリードサポーターから大きな恨みを買っていますからね・・・。
やはりそのチームで活躍した選手ほど、移籍すると元のチームのサポーターからは恨まれてしまうものですよね。
横浜Fマリノスサポーターの私としては、齋藤学選手の移籍の件がありましたので、気持ちは痛いほど分かります。
メッシ選手の相変わらずの超人ぶり、久保建英選手や乾貴士選手の活躍、さらに2部のデポルティボで戦う柴崎岳選手の奮闘、グリーズマン選手が浴びる盛大なブーイング(笑)と、今シーズンのリーガエスパニョーラは注目ポイントが盛りだくさん。
そんな注目のリーガエスパニョーラを視聴するためには、DAZNもしくはWOWOWと契約するしかありません!
まとめ
今回は、もうすぐ開幕を迎えるリーガエスパニョーラ19-20について、「リーガエスパニョーラ19-20の無料動画の視聴方法」「DAZNのメリットとデメリット」「WOWOWのメリットとデメリット」「リーガエスパニョーラ19-20の見逃しネット配信」「リーガエスパニョーラ19-20の見どころ」を調べ、まとめました。
私は海外チームで言うとレアル・マドリードが好きなので、昨シーズン、何度も何度もレアルマドリードが敗れる様を観るのはなかなかの苦痛でした。
たしかに、クリスティアーノ・ロナウド選手という絶対的エースが去り、チーム作りが大変だったという事情もあると思いますが、やはりレアル・マドリードは強くあるべき!そのように感じています。
今シーズンは、久保建英選手がレアル・マドリードの一員となったこともあり、さらに応援したい思いは強まりました。
バルセロナの3連覇を阻止し、3シーズンぶりの王座にレアルマドリードが輝いてほしい!
それを手繰り寄せるのが久保建英選手であったら・・・なんて妄想が止まりません。
いずれにせよ、新シーズンも楽しみで仕方がありません。
そのリーガエスパニョーラを視聴するには、ご紹介したように、DAZNかWOWOWのどちらかに加入することが必須となります。
それぞれ一長一短はあるのですが、やはりいつでもどこでも、どの試合でも視聴することができるDAZNに加入するのがいいのではないでしょうか。
サービスとしてのメリットがWOWOWを上回っている上に、月額料金までお得ですからね。
正直言って、サッカーを観たい人がDAZNに契約しないという選択肢は、ないと考えています。
私はDAZNがJリーグを配信し始めた2017年シーズンの開幕から視聴しており、かれこれ3年目です。
DAZNのおかげで、世界各地の様々なサッカーの名場面をリアルタイムで観ることができました。
一ユーザーからの声として
「DAZN最高!」
これに尽きます。
スポンサーリンク