新型コロナの影響でまだまだスケジュールが不透明ですが、高梨沙羅選手の完全復活に期待したいです!
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021シーズンが12月18日(金)のラムソー大会(オーストリア)で開幕します。
日本のエース、高梨沙羅選手は昨シーズンのワールドカップで総合4位に終わり、トップのルンビ選手(ノルウェー)とは500ポイント近い差をつけられました。
表彰台に上がれないことも多く、上がれたとしても3位どまりだったりで、一昨シーズンに続き、なかなかルンビ選手の牙城を崩すことができないシーズンでしたね。
今シーズンはコロナ禍で試合数は大幅に減ることが見込まれますが、高梨選手にはぜひ女王奪還を果たしてほしいです!
今回は、そんな大注目のスキージャンプワールドカップ女子2020-2021について、
- 日程
- テレビ放送予定
- 結果速報
などをまとめます!
※12/19追記(ラムソー大会の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021の日程とテレビ放送は?結果速報も
高梨沙羅「いい思い出ある」好相性会場 W杯開幕戦 https://t.co/HRLzRKnvvH
— 日刊スポーツ五輪 (@nikkan_Olympic) December 9, 2020
(シーズンが開幕したら、日程と結果速報の順番を入れ替えます)
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021の結果速報は?
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021の試合速報・結果をここにまとめます。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※12/19追記(ラムソー大会の結果速報について、随時更新)
決勝・2本目
3. 240.1 – 89.5m (121.7) 高梨沙羅
5. 232.0 – 89.5m (118.0) 伊藤有希
25. 207.5 – 83.0m (103.4) 丸山希
29. 198.4 – 81.0m (101.0) 岩渕香里
決勝・1本目
3. Q 88.0m (118.4) 高梨沙羅
5. Q 85.5m (114.0) 伊藤有希
17. Q 81.5m (104.1) 丸山希
28. Q 81.0m (97.4) 岩渕香里
予選
7. Q 88.0m (113.8) 高梨沙羅
20. Q 83.5m (105.5) 伊藤有希
24. Q 82.0m (102.0) 丸山希
36. Q 80.5m (94.8) 岩渕香里
49. 75.0m (85.7) 勢藤優花
ちなみに、昨シーズンの個人ランキングと国別ランキングは、以下の通りでした。
これを見ると、個人ランキングでは、ルンビ選手に水をあけられ、さらに国別ランキングでも各選手の総合力が高いオーストリアに圧倒されたのがよく分かります。
今シーズンは、この状況を大きく変える、そんなきっかけとなるシーズンにしてほしいですね!
個人ランキング
1. 1220 LUNDBY Maren(ノルウェー)
2. 1155 HOELZL Chiara(オーストラリア)
3. 1029 PINKELNIG Eva(オーストラリア)
4. 785 高梨沙羅
12. 380 伊藤有希
13. 355 丸山希
18. 183 勢藤優花
34. 30 岩渕香里 [JPN]
国別ランキング
1. 4457 Austria
2. 2537 Norway
3. 2086 日本
スポンサーリンク
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021の日程は?
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021は、もともとリレハンメル大会で開幕する予定でしたが、延期となり、その翌週のラムソー大会が開幕戦となりました。
ただ、その後も日本の札幌大会、蔵王大会、さらに再来年の北京オリンピックの舞台ともなる北京大会がキャンセルとなるなど、コロナ禍で大会の中止が出てきています。
今後のコロナ禍の状況次第では、さらに中止となる大会が出てくる可能性はありますが、12月9日(水)時点でのスケジュールは、以下の通りとなっています。
20/12/04~ リレハンメル(ノルウェー) 個人戦 延期
20/12/08~ ラムソー(オーストリア) 個人戦
21/01/08~ 札幌(日本) 個人戦 キャンセル
21/01/14~ 蔵王(日本) 個人戦・団体戦 キャンセル
20/01/22~ リュブノ(スロベニア) 個人戦・団体戦
20/01/29~ ティノゼー・ノイシュタット(ドイツ) 個人戦
20/02/05~ ヒンツェンバッハ(オーストリア) 個人戦
21/02/10~ 北京(中国) 個人戦 キャンセル
21/02/18~ ルシュノヴ(ルーマニア) 個人戦・混合
21/02/23~ ノルディックスキー世界選手権 個人戦・団体戦・混合
21/03/13~ オスロ(ノルウェー)
21/03/15~ リレハンメル(ノルウェー)
21/03/17~ トロンハイム(ノルウェー)
21/03/19~ ニジニ・タギル(ロシア)
21/03/26~ チャイコフスキー(ロシア)
スキージャンプワールドカップ女子2020-2021の放送は?
スキーワールドカップ女子については、毎シーズンNHKがBS1で複数の大会を放送しています。
12月9日(水)現在、放送予定は発表されていませんが、おそらく2020-2021シーズンも放送があると思います。
各大会の放送予定が発表され次第、当記事を随時更新していきます!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はスキージャンプワールドカップ女子2020-2021について、日程とテレビ放送予定、さらに結果速報などをまとめてみました。
一昨シーズン、そして昨シーズンと高梨沙羅選手が女子ジャンプ陣を引っ張りましたが、その高梨選手が素晴らしいジャンプを見せても、ルンビ選手らがさらにその上を行って、表彰台を逃すか、上っても3位が精一杯といったもどかしいシーンが続きました。
そろそろ来年の北京オリンピックシーズンに向けて、今シーズンは重要な調整も兼ねた戦いとなります。
私個人の話ですが、昨年オスロのノルディックスキーの聖地と言われる、ノルウェー・オスロのホルメンコレーンのジャンプ台を訪れ、そのジャンプ台で優勝した高梨選手の名前が刻まれた銘板をみてきました。
高梨選手にそんな栄光の瞬間がまた訪れる瞬間をぜひ目にしたいですね!
【関連記事】
スポンサーリンク