ゴルフの米PGAツアー、ソニーオープンインハワイ2022が1月13日(木)からアメリカ・ハワイで開催されます。
PGAツアーの中でも特に日本人選手の出場枠が多く、今回も松山英樹選手など6人が出場権を獲得していることから、日本のゴルフファンにとって注目の大会となります。
松山選手をはじめ、ぜひ日本人選手が上位を争うような大会になってほしいです!
今回は、ゴルフ米PGAツアーのソニーオープンインハワイ2022について、
- 日程
- テレビ放送
- ネット中継
- 結果速報
- 出場選手
などの情報をまとめてみました。
※1/16~1/17追記(大会4日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※1/15~1/16追記(大会3日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※1/14~1/15追記(大会2日目の結果速報について、本文中で随時更新)
※1/13~1/14追記(大会1日目の結果速報について、本文中で随時更新)
【関連記事】
スポンサーリンク
Contents
ソニーオープンインハワイ2022日程とテレビ放送・ネット中継!結果速報と出場選手も
(大会が始まったら、結果速報を一番上に移動します)
ソニーオープンインハワイ2022の結果速報は?
大会が始まったら、全ラウンドの結果速報をここにまとめます。
随時更新していくので、ぜひチェックしてみてください!
※1/16~1/17追記(大会4日目の結果速報について随時更新)
※1/15~1/16追記(大会3日目の結果速報について随時更新)
※1/14~1/15追記(大会2日目の結果速報について随時更新)
※1/13~1/14追記(大会1日目の結果速報について随時更新)
第4日(決勝ラウンド)
※1/17 12:22更新
※プレーオフ1ホール目、松山英樹選手がイーグル、ラッセル・ヘンリー選手がボギーで松山英樹選手が優勝!!!
プレーオフ
松山英樹
ラッセル・ヘンリー
※松山英樹選手とラッセル・ヘンリー選手によるプレーオフに突入!!!
1位T 松山英樹 -23 ホールアウト
1位T ラッセル・ヘンリー -23 ホールアウト
12位T 小平智 -15 ホールアウト
41位 中島啓太 -10 ホールアウト
第3日(決勝ラウンド)
※競技終了
1位 ラッセル・ヘンリー -18 ホールアウト
2位 松山英樹 -16 ホールアウト
18位T 小平智 -10 ホールアウト
39位T 中島啓太 -7 ホールアウト
第2日(予選ラウンド)
※競技終了
1位 ラッセル・ヘンリー -15 ホールアウト
5位T 中島啓太 -9 ホールアウト
5位T 松山英樹 -9 ホールアウト
48位T 小平智 -5 ホールアウト
以上、予選通過
79位T 金谷拓実 -3 ホールアウト
118位T 星野睦也 E ホールアウト
139位T 石過功一郎 +3 ホールアウト
第1日(予選ラウンド)
※競技終了
1位 ケビン・ナ -9 ホールアウト
24位T 松山英樹 -4 ホールアウト
24位T 金谷拓実 -4 ホールアウト
40位T 中島啓太 -3 ホールアウト
100位T 星野睦也 E ホールアウト
119位T 小平智 +1 ホールアウト
132位T 石過功一郎 +2 ホールアウト
ソニーオープンインハワイ2022の日程は?
この大会は、2022年1月13日(木)~1月16日(日)の4日間、ハワイの名門コース、ワイアラエCC(アメリカ・ハワイ州)で行われます。
毎年このゴルフ場で行われるので、ゴルフファンにはすっかりお馴染みの大会ですよね?
このコースをやや苦手としている印象がある松山英樹選手ですが、ぜひ克服して今大会は優勝争いに絡んでほしいですね!
大会は、下記の通り前半2日間が予選ラウンド、後半の週末2日間が決勝ラウンドとなります。
- 1月13日(木)予選ラウンド
- 1月14日(金)予選ラウンド
- 1月15日(土)決勝ラウンド
- 1月16日(日)決勝ラウンド
アメリカ大陸で行われるスポーツイベントの場合、ほぼ日本とは昼夜逆転になりますが、ぜひシーズン序盤から日本のゴルフファンを寝不足にさせるような日本人選手の活躍を期待したいです!
上記の日付+1日が日本時間というイメージで、勝負が決する”サンデーバックナイン”は日本時間で17日(月)の朝となります。
スポンサーリンク
ソニーオープンインハワイ2022のテレビ放送は?
ゴルフ中継は大画面のテレビ放送でゆっくりご覧になりたい方、多いと思います。
この大会は、NHKのBS1が決勝ラウンドのみ、CS放送のゴルフネットワークが予選、決勝ラウンドの両方をそれぞれ生放送します。
ゴルフネットワークについては、毎年同日夕に録画放送があり、今年も同じく行われるとみられます。
放送スケジュールの詳細は、以下の通りです。
NHK BS1
1月16日(日)10:00~12:30(LIVE) 第3ラウンド
1月17日(月)10:00~12:00(LIVE) 第4ラウンド
ゴルフネットワーク
1月14日(金)09:00~12:30(LIVE) 第1ラウンド
1月15日(土)09:00~12:30(LIVE) 第2ラウンド
1月16日(日)09:00~12:45(LIVE) 第3ラウンド
1月17日(月)08:00~12:15(LIVE) 第4ラウンド
やはり、ゴルフファンであれば、予選ラウンドからすべて観戦したいですよね?
それを可能にしてくれるのが、CS放送のゴルフネットワークです!
ゴルフネットワークは2019年から米PGAツアーのほとんどの大会で全ラウンド生中継を行っていて、メジャー大会についても全米オープン、全英オープンも地上波よりも長時間放送するので、じっくり楽しめますよ!
そして、松山英樹選手をはじめ、世界のトップ選手が集う米PGAツアーの大会を堪能できます!
そんなゴルフネットワークをテレビですぐに視聴したいという場合は『スカパー!』がおすすめです!
「スカパー!」はネットもしくは電話からの申し込みで、BSが見られるご家庭でしたら最短30分で「ゴルフネットワーク」を見れるようになりますよ!
有料チャンネルの契約ってアンテナを設置したり、テレビの設定が難しかったりとサービス自体は魅力的だけど、見るまでにいろいろめんどくさい段階を踏まないといけないというイメージがありますよね?
でも実際は、「スカパー!」は申し込み後にはテレビ側の設定を電話対応しながら教えてくれるので、スムーズにゴルフネットワークを見ることができます。
また、スカパーは1カ月目の料金が無料で、1カ月分の料金で2カ月は見れるので、実質最初の2カ月は半額です。
(ただ加入月の解約はできませんので、そこだけは注意してください)
月額料金は以下の通りとなります!
2,480円/月(税込) + 基本料429円/月(税込) = 2,909円/月(税込)
初月無料を考慮すると、2カ月目までは実質的には約1,400円ほどで見れるということですね!
BSが見られるご家庭でしたら改めてアンテナの設置も必要ないので申込み後すぐに視聴できますよ!
スカパーをお申し込みされる方は、こちらからどうぞ!
↓ソニーオープンインハワイ2022など米PGAツアーの全ラウンド放送を視聴するにはこちら↓
(ただし、BS、CSが映らない場合はアンテナの設置が必要ですので、その場合には数日かかる事もありますので、オペレーターの方と映るまでにどのくらいの期間が必要かあらかじめ聞いておきましょう!)
ソニーオープンインハワイ2022のネット中継は?
この大会について、できればテレビで楽しみたいところですが、外出の予定などが入っていて、ご覧になれない方もいらっしゃるかと思います。
そんな場合でも、ゴルフネットワークはネット中継があります。
ネット中継は、ゴルフネットワークの動画配信サービス「ゴルフネットワークプラス」で視聴が可能です!
もちろん今大会もテレビと同じ時間帯にライブ配信されるので、大事な場面もリアルタイムで楽しめます。
しかも、料金はテレビで視聴する場合よりもややお得で、以下の通りとなります!
- 月払いプラン 1,100円(税込)
- 年払いプラン 9,980円(税込)
年額は月当たりに換算すると、831円(税込)となりお得感が増しますね!
なお、配信時間はテレビと同じスケジュールとなります。
私個人としては、ゴルフ中継はやはり大画面といい音声のテレビで楽しみたいですが、外出の予定が入って急に見られないケースにも備えて、テレビ放送とネット中継を併用しています。
テレビ放送とネット中継を併用される方、あるいは料金を重視したい、という方にぜひおすすめの視聴方法があるので、これからご紹介していきますね!
その視聴方法とは、ゴルフ専門の動画配信サービス「GOLFTV」です!
GOLFTVは、PGAツアーのライブ配信やオンデマンドを世界中に提供する動画配信サービスで、年間2,000時間以上のライブ配信を行っています。
2019年1月に世界全体でサービスを開始し、これまで英語でのみコンテンツを配信してきましたが、2020年10月21日(月)から一部コンテンツの日本語による配信も始まりました。
さらに、2021年には国内女子ゴルフツアーでも配信を行う機会が増え、2022年シーズンはさらに配信を行う大会が増えそうになる見通しで、日本のゴルフファンの方にも使いやすいサービスになってきましたね!
そんなGOLFTVの配信予定は以下の通りです。
1月14日(金)09:00~12:30(LIVE) 第1ラウンド
1月15日(土)09:00~12:30(LIVE) 第2ラウンド
1月16日(日)09:00~12:30(LIVE) 第3ラウンド
1月17日(月)08:00~12:00(LIVE) 第4ラウンド
GOLFTVの視聴料金は月額1,000円(税込)~ですが、実は完全無料で視聴できる方法があるんです!
その方法とは、アマゾンの「Amazonプライムビデオチャンネル」から視聴する、というやり方です。
「Amazonプライムビデオチャンネル」でGOLFTVを視聴する場合、なんと30日間の無料体験サービスが付いてくるんです!
そして、さらになんとこの無料体験サービス期間に解約しても料金は一切発生しません!
ですので、この大会のご覧になりたい試合に合わせて契約し、無料体験サービス期間に解約すると、完全にタダで視聴が可能なんです!
さらに、この「Amazonプライムビデオチャンネル」、スマホやタブレットであればアプリを利用して視聴できますし、「amazon fire tv stick」を使えば、大型テレビでの視聴も可能になります。
視聴するためには、Amazonプライム会員になる必要があります。
その会員になることで、Amazonプライムビデオの視聴が可能となり、この大会も追加料金なしで楽しむことができます!
その料金ですが、年間4,900円(税込)か月間プラン500円(税込)となります。
これを高いととるか、安いととるかは当然人それぞれかと思いますが、以下のAmazonプライム会員のサービスをご覧になると、かなりお得感があることがお分かりいただけると思います。
では、以下でご紹介していきますね!
無料の配送特典
対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用可能。
特別取扱商品の取扱手数料が無料
一部特別取扱商品の取扱手数料が無料に。
プライムビデオ
会員特典対象の映画やテレビ番組が追加料金なしで見放題に。
プライムビデオチャンネル
月額定額料金で各チャンネルを視聴できるサービス。
プライムミュージック
追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービス。
Amazonフォト
Amazonドライブに写真を容量無制限で保存可能。
Amazonフレッシュ
生鮮食品から日用品まで、まとめて受け取ることができるサービス。
プライム・ワードローブ
レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できるサービス。
プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能なサービス。
プライムリーディング
対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用可能。
これまで10のサービスをご紹介しましたが、これでもまだ一部なんです!
かなりお得なサービスであることはご理解いただけたと思いますが、それでもやはりこの大会でご覧になりたい試合が含まれる30日間だけを無料で視聴したい、という方は無料体験期間の間に解約もできるので、お試しがてら、ぜひ加入をおすすめします!
ソニーオープンインハワイ2022の出場選手は?
上記の通り、この大会には毎年多くの日本人選手が出場しますが、今年の顔触れも豪華です!
まず米PGAツアーにレギュラー参戦している松山英樹選手には出場権があります。
このほか、松山選手と同じく米PGAに参戦中の小平智選手、海外ツアーでも実績がある星野陸也選手に加え、招待枠で金谷拓実、中島啓太の両選手、さらにこの大会のマンデー予選会を3位で通過した石過功一郎選手が出場権を獲得しています。
松山選手については言わずもがな、昨シーズンのマスターズチャンピオンであり、この大会でも優勝候補の一人に名前が挙がるのは間違いありません!
金谷拓実選手はアマチュア時代からこの大会に出場の実績がありますし、この大会では常連になりつつありますね!
中島啓太選手は若手の成長株であり、ぜひこの大会で結果を残して、さらなる飛躍につなげてほしいですね!
まとめ
今回は、ソニーオープンインハワイ2022について、日程、テレビ放送、ネット中継、結果速報、出場選手などをまとめてみました。
この大会には米PGAツアーにレギュラー参戦する松山英樹選手のほか、国内ツアーからも日本人4選手が出場権を獲得しています。
2019年から米PGAツアーの全試合全ラウンド生中継を行っているCS放送のゴルフネットワークや今シーズンから国内女子ゴルフツアーの配信がさらに増えるとみられるGOLFTVでの視聴が便利です!
視聴方法については、ご自身が今後ご覧になりたい大会やツアーなどを踏まえて、検討されることをおすすめします!
では、ゴルフファンの皆さん、2022年もゴルフ観戦を楽しみましょう!
【関連記事】
スポンサーリンク