バレーボールの日本一を決める戦いが始まります!
12月14日(金)から皇后杯全日本バレーボール選手権2018(女子)のファイナルラウンドが行われ、V1リーグ所属チームから大学、高校まで計24チームが出場します。
サッカーの天皇杯同様、普段は見られないカードが実現し、さらに番狂わせの可能性もある大会で、私も毎年楽しみにしています!
前年はV1リーグのトヨタ車体クインシーズがデンソーエアリービーズを破って優勝しましたが、今年はどうなるでしょうか!
今回はそんな注目の全日本バレーボール選手権2018(女子)について、
- 日程
- 放送予定
- 試合速報・結果
- 組み合わせ
などの情報をまとめていきます。
【関連記事】
全日本バレーボール選手権2018(男子)の日程と放送は?速報・結果や組み合わせも!
スポンサーリンク
Contents
全日本バレーボール選手権2018(女子)の日程と放送は?速報・結果や組み合わせも!
全日本バレーボール選手権の皇后杯は1950年に始まった国内で最も歴史と権威のあるタイトルで、2007年に現行の方式の大会となりました。
ファイナルラウンドに進出するためには、都道府県ラウンド、ブロックラウンドを勝ち抜く必要があり、都道府県ラウンドは今年の4月から行われてきました。
ですので、ファイナルラウンドに出場するだけでも十分名誉なことですが、やはりここまできたら、各チームともに”日本一”のタイトルはほしいところでしょう!
それと同時に世代の別なく戦われる大会なので、高校や大学のチームがV1リーグの所属チームにどのように向かっていくのか、そのあたりも注目したいですね!
では、全日本バレーボール選手権2018(女子)のまずは日程からみていきましょう!
(大会が始まったら、速報・結果と順番を入れ替えます)
【川嶋あい情報】2018.12.23(日祝)天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会男子決勝前。国歌斉唱。@大田区総合体育館11:00~https://t.co/pZugp9af8M pic.twitter.com/6BoQCEQGDp
— あかねぞら (@akanezora24) 2018年12月5日
全日本バレーボール選手権2018(女子)の日程は?
全日本バレーボール選手権2018(女子)は、24チームが参加して行われます。
大会の開催期間は、12月14日(金)~12月23日(日)の10日間です。
ただ、17日(月)~21日(金)は試合が行われないので、実質5日間の開催ということになりますね。
会場は1回戦~準々決勝までが武蔵野の森総合スポーツプラザ、準決勝~決勝までが大田区総合体育館となります。
日程の詳細は、以下の通りです。
12月14日(金):1回戦(11:00~ / 13:00~ / 15:00~ / 17:00~)
12月15日(土):2回戦(11:00~ / 13:00~ / 15:00~ / 17:00~)
12月16日(日):準々決勝(11:00~ / 13:00~ / 15:00~ / 17:00~)
12月22日(土):準決勝(15:00~ / 17:00~)
12月23日(日):決勝(16:00~)
全日本バレーボール選手権2018(女子)の放送予定は?
全日本バレーボール選手権2018(女子)のテレビ放送を調べてみましたが、放送を行うとの情報はどこにもありませんでした。
過去にはNHKがBS-1で放送していたこともあるそうで、もし放送予定が発表されたら、当記事に追記します!
ただ、当記事でも各試合の速報・結果を随時更新していくので、ぜひご参照ください!
全日本バレーボール選手権2018(女子)の出場チームは?
全日本バレーボール選手権(女子)は、2007年の現行方式になってから、中学生~社会人までが参加できるオープン形式の大会となりました。
それらのチームが都道府県予選とブロック予選を戦い、前回大会の結果も踏まえファイナルラウンドの出場権を得た24チームは以下の通りとなりました!
久光製薬スプリングス [V1]
JTマーヴェラス [V1]
トヨタ車体クインシーズ [V1]
デンソーエアリービーズ [V1]
NECレッドロケッツ [V1]
東レアローズ [V1]
埼玉上尾メディックス [V1]
日立リヴァーレ [V1]
北翔大学 [北海道/大学]
古川学園高等学校 [東北/高校]
日本女子体育大学 [関東/大学]
順天堂大学 [関東/大学]
筑波大学 [関東/大学]
PFUブルーキャッツ [北信越/V・チャレンジ]
KUROBEアクアフェアリーズ [北信越/V・チャレンジ]
中京大学 [東海/大学]
JAぎふリオレーナ [東海/ V・チャレンジ]
ヴィクトリーナ姫路 [近畿/実業団 ]
金蘭会高等学校 [近畿/高校]
岡山シーガルズ [中国/ V・チャレンジ]
松山東雲短期大学・女子大学 [四国/大学]
鹿屋体育大学 [九州/大学]
九州文化学園高等学校 [九州/高校]
東九州龍谷高等学校 [九州/高校]
全日本バレーボール選手権2018(女子)の組み合わせは?
全日本バレーボール選手権2018(女子)の組み合わせは、以下の通りです。
V1リーグ所属チームの大半が2回戦からの登場となっており、高校や大学のチームが戦うためには、まず1回戦を突破する必要があります!
普段はみられない対戦カードが実現するのか、いまからワクワクしますね!
全日本バレーボール選手権2018(女子)の試合速報・結果は?
大会が始まったら、試合速報・結果をここにまとめます。随時更新していきます!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、全日本バレーボール選手権2018(女子)について、日程、放送予定、組み合わせ、試合速報・結果などについて、まとめました。
もちろん優勝候補はV1勢ということになりますが、オープン形式の大会になってから、世代を問わずに出場できるので、出場する選手にとっても楽しみな大会ですよね!
そして、ここに出場するチームは、大半が熾烈な都道府県予選、ブロック予選を戦って勝ち上がってきたので、それだけでもすごいことだと思います。
ですので、ファイナルラウンドはいい意味で楽しんでプレーしてほしいですね!
では、女子バレーボールの日本一の座をかけた戦い、楽しみに待ちましょう!
【関連記事】
全日本バレーボール選手権2018(男子)の日程と放送は?速報・結果や組み合わせも!
スポンサーリンク