Jリーグトライアウト2023日程と地上波テレビ放送!結果速報と合格者・参加選手一覧も

本ページはプロモーションが含まれています。

プロサッカー界への生き残りをかけた舞台となり、国内外のクラブ関係者とファンの熱い視線が注がれます!

日本プロサッカー選手会(JPFA)が毎年行っている「JPFAトライアウト」(Jリーグトライアウト)について、今年も開催の時期が近づいてきました。

トライアウトは例年参加選手に対する合格者の割合が低く、プロサッカー界への復帰は狭き門となり、プロ野球のトライアウトとともに年々注目度がアップしてきました。

日本代表を背負った選手も参加するケースが相次いでいますが、今シーズンは果たしてどんな選手がこの舞台に挑むのか、サッカーファンとしては気になりますね!

今回は、Jリーグトライアウト2023について、

  • 日程
  • テレビ放送
  • ネット中継
  • 結果速報
  • 合格者
  • 参加選手一覧

などをまとめていきます!

【関連記事】

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

Jリーグトライアウト2023日程と地上波テレビ放送・ネット中継!結果速報と合格者・参加選手一覧も

※トライアウトの開催当日に結果速報を一番上に移動、さらに翌日からは合格者の情報を一番上に移動します。

Jリーグトライアウト2023の日程は?

トライアウトは、例年12月か完全にシーズンオフになった1月に2日間に分けて行うケースが多いです。

ちなみに、前年は11月28日(月)と29日(火)の両日にわたり、栃木県宇都宮市の「カンセキスタジアムとちぎ」で実施されました。

2日間とも、だいたい以下のスケジュールで実施されました。

午前の部

10:30~ 7対7のミニゲーム

11:20~ 11対11の紅白戦

13:00  終了

午後の部

14:10~ 7対7のミニゲーム

15:00~ 11対11の紅白戦

16:00  終了

今年のスケジュールについては、10月31日(火)時点でまだ明らかとなっていません。

今年も開催は11月か12月になるとみられますが、さらに例年直前に発表されるので、開催日がわかるのは11月、あるいは12月になるとみられます。

ただ、思わぬかたちで早めに明らかになる可能性もあるので、引き続き情報をチェックし、発表されたらこちらに追記しますね!

なお、今年ももし実施されるのであれば、基本的に上記の内容で2日間行われると思われます。

スポンサーリンク

Jリーグトライアウト2023の地上波テレビ放送は?

トライアウトをテレビで視聴したいという方もいらっしゃるかと思います。

ただ、前年も地上波はもちろん、BS放送、CS放送も含めて放送が行われるとの情報は確認できませんでした。

仮に今年トライアウトが行われるとしても、おそらく同様のかたちになると思います。

ただ、いまの時代、テレビ放送がなくてもネット中継で大会の様子を詳細に知ることができるようになってきました。

スポーツ中継をネットでご覧になった方、いらっしゃるかと思いますが、今大会は果たしてどうでしょうか!

Jリーグトライアウト2023のネット中継は?

スポーツのリアルタイムの視聴方法としてすっかり定着したネット中継によるライブ配信ですが、スポーツの視聴スタイルを大きく変えましたよね?

このトライアウトの注目度からすると、検討されてはいるかと思いますが、少なくとも10月31日(火)時点では明らかになっていません。

テレビ放送同様に例年通り行われない可能性もありますが、引き続き情報は追っていきたいと思います。

Jリーグトライアウト2023の結果速報は?

トライアウトが行われた場合、全選手の結果速報を掲載していきます!

随時更新していくので、ぜひご覧ください!

Jリーグトライアウト2023の合格者は?

トライアウトの合格者については、トライアウト後にクラブ関係者から連絡が個別に行く予定で、この期間がだいたい一週間とされています。

ですので、トライアウト後一週間でほぼ合否が確定するということですね!

ただ、最近では年末近くまで連絡が行くケースもあるようですので、そこまでが参加選手にとって、プロサッカー選手生命をかけた時間ということになります。

限られた狭き門ではありますが、少しでも多くの選手がプロサッカー選手としてのキャリアを継続していけるきっかけとなる舞台になってほしいです!

もし今年も行われる場合、ここに合格者の情報を追記していきます!

随時更新していくので、ぜひご覧ください!

Jリーグ合同トライアウト2023の参加選手一覧は?

トライアウトには、毎回100人近くが参加します。

プロ野球でも合同トライアウトが行われますが、それに比べても参加者の規模は大きいですね!

そして、プロサッカーの世界で実績を残してきた選手も数多く参加するので、その合否がやはり気になるところです。

ちなみに昨年の参加選手は、以下の通りでした。

<1日目>

午前の部・1本目

黄チーム GK田尻健(29=ガイナーレ鳥取)、DF温井駿斗(26=藤枝MYFC)、小田島怜(26=いわきFC)、栗山直樹(31=愛媛FC)、広木雄磨(30=ファジアーノ岡山)、MF平田海斗(21=水戸ホーリーホック)、鬼島和希(24=アスルクラロ沼津)、横谷繁(35=愛媛FC)、FW山谷侑士(22=横浜F・マリノス)、大石治寿(33=藤枝MYFC)、石津大介(32=FC岐阜)

青チーム GK杉本拓也(32=藤枝MYFC)、DF桑原海人(22=アビスパ福岡)、飯泉凉矢(26=FC今治)、増田繁人(30=ブラウブリッツ秋田)、吉田将也(26=松本山雅)、MF堀研太(23=藤枝MYFC)、池田航(21=横浜F・マリノス)、東浩史(35=長野パルセイロ)、三村真(33=テゲバジャーロ宮崎)、FW佐藤晃大(36=徳島ヴォルティス)、神谷椋士(25=カマタマーレ讃岐)

午前の部・2本目

黄チーム GK岡本享也(27=FC岐阜)、DF温井駿斗(26=藤枝MYFC)、浜口功聖(24=鹿児島ユナイテッド)、白井達也(25=SC相模原)、片倉誠也(23=ツエーゲン金沢)、MF石津大介(32=FC岐阜)、坪川潤之(25=長野パルセイロ)、鬼島和希(24=アスルクラロ沼津)、FW吉井佑将(27=カマタマーレ讃岐)、大石治寿(33=藤枝MYFC)、富樫佑太(26=FC岐阜)

青チーム GK加藤大智(25=ガンバ大阪)、DF桑原海人(22=アビスパ福岡)、東野広太郎(24=ロアッソ熊本)、神野亮太(21=テゲバジャーロ宮崎)、吉田将也(26=松本山雅)、MF清永丈瑠(28=ガイナーレ鳥取)、住永翔(24=長野パルセイロ)、芝本蓮(23=ガンバ大阪)、三村真(33=テゲバジャーロ宮崎)、FW松村航希(26=藤枝MYFC)、東浩史(35=長野パルセイロ)

午前の部・3本目

黄チーム GK深谷圭佑(24=サガン鳥栖)、DF片倉誠也(23=ツエーゲン金沢)、白井達也(25=SC相模原)、浜口功聖(24=鹿児島ユナイテッド)、小田島怜(26=いわきFC)、MF平田海斗(21=水戸ホーリーホック)、鬼島和希(24=アスルクラロ沼津)、坪川潤之(25=長野パルセイロ)、山谷侑士(22=横浜F・マリノス)、FW富樫佑太(26=FC岐阜)、吉井佑将(27=カマタマーレ讃岐)

青チーム GKイ・ドヒョン(21=FC今治)、DF池田航(21=横浜F・マリノス)、飯泉凉矢(26=FC今治)、東野広太郎(24=ロアッソ熊本)、神野亮太(21=テゲバジャーロ宮崎)、MF神谷椋士(25=カマタマーレ讃岐)、住永翔(24=長野パルセイロ)、芝本蓮(23=ガンバ大阪)、堀研太(23=藤枝MYFC)、FW松村航希(26=藤枝MYFC)、清永丈瑠(28=ガイナーレ鳥取)

午後の部

黄チーム GK田中勘太(24=いわきFC)、小池大喜(25=ヴァンラーレ八戸)、DF加藤智陽(26=品川CC)、米沢哲哉(24=いわきFC)、北村椋太(24=福島ユナイテッドFC)、山川廉(24=いわてグルージャ盛岡)、広瀬智行(28=ヴァンラーレ八戸)、川田拳登(25=長野パルセイロ)、MF沢田恒(30=無所属)、和田幹大(26=YSCC横浜)、山口和樹(27=長野パルセイロ)、FW樋口叶(21=ロアッソ熊本)、浮田健誠(25=SC相模原)

青チーム GK井岡海都(24=ベガルタ仙台)、西川駿一郎(24=BTOPサンクくりやま)、DF大桃海斗(25=FC大阪)、光永祐也(26=ザスパクサツ群馬)、井出敬大(21=栃木SC)、藤井航大(31=ヴァンラーレ八戸)、吉田晃(21=名古屋グランパス)、MF伊藤稜馬(23=いわきFC)、中原彰吾(28=SC相模原)、横川旦陽(20=湘南ベルマーレ)、西田恵(24=テゲバジャーロ宮崎)、FW栗田マークアジェイ(24=カマタマーレ讃岐)、松岡ジョナタン(22=福山シティFC)

<2日目>

午前の部

黄チーム GK松井謙弥(37=ブラウブリッツ秋田)、岡田慎司(26=FC今治)、板橋洋青(21=サガン鳥栖)、DF山下令雄(24=FC琉球)、岡村和哉(34=FC岐阜)、赤松秀哉(29=ヴァンラーレ八戸)、多田凌輔(30=SC相模原)、小山新(24=FC岐阜)、松本直也(25=カマタマーレ讃岐)MF湯沢洋介(31=サガン鳥栖)、中村太一(29=ヴァンラーレ八戸)、普光院誠(29=ブラウブリッツ秋田)、渡辺悠雅(26=カマタマーレ讃岐)、中島賢星(26=SC相模原)、東出壮太(24=ロアッソ熊本)、FW青戸翔(26=カマタマーレ讃岐)、木戸皓貴(27=モンテディオ山形)、栗原イブラヒムジュニア(21=清水エスパルス)

青チーム GK柴崎貴広(40=SC相模原)、渡辺健太(24=カマタマーレ讃岐)、名良橋拓真(25=藤枝MYFC)、DF下坂晃城(29=ブラウブリッツ秋田)、新井秀明(22=福島ユナイテッドFC)、細川淳矢(38=FC今治)、綿引康(24=テゲバジャーロ宮崎)、浜大耀(24=コンサドーレ札幌)、MF妹尾直哉(26=ガイナーレ鳥取)、吉浜遼平(30=FC岐阜)、八反田康平(32=鹿児島ユナイテッドFC)、田中パウロ淳一(29=松本山雅)、佐々木渉(26=カマタマーレ讃岐)、沢田健太(22=カマタマーレ讃岐)、田路耀介(21=ツエーゲン金沢)、西本雅崇(26=カマタマーレ讃岐)、岡山和輝(28=FC今治)、小島圭巽(21=ロアッソ熊本)、FW斉藤和樹(34=ファジアーノ岡山) 中村駿太(23=カマタマーレ讃岐)

今年も開催されれば、多くの注目選手が参加するとみられるので、リストが明らかになったらこちらで追記します!

まとめ

今回は、Jリーグトライアウト2023について、日程、地上波テレビ放送、ネット中継、結果速報、合格者、参加選手一覧などをまとめてみました。

 

毎シーズン12月か1月に行われるこのトライアウトは、今年も年末年始の時期に行われると見られますが、詳細は10月31日(火)時点で明らかになっていません。

 

プロサッカー選手生命をかけたイベントとなることから、多くのサッカーファン、関係者の注目を集める舞台となります!

 

今年も一人でも多くの選手が次の進路への道筋を立てる機会となってほしいですね!

 

スケジュールなどの詳細が明らかになったら、順次こちらの記事に追記していくので、ぜひチェックしてみてください!

 

【関連記事】

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

こんな記事も読まれています